GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

TO RELIEVE

2024-04-28 06:41:29 | R
 今日のGetUpEnglishは長年愛読している(Asahi Evening Newsの時代からだと、40年近くになる)Asahi Weeklyから紹介したい。
 4月からNews at a Glanceのページが設けられ、News記事が2本になって巻末に移動し、巻末にあったWeekly Picksがなくなった。Weekly Picksがいちばん好きで真っ先に読んでいたわたしはややショックだが、News at a GlanceもNews in 100 Wordsも非常に読み応えたがある。
 April 28号のCourt awards damages in death of pet rabbitの記事も解説もすばらしい。
 これはNews in 100 Wordsにあるものだが、 こちらの記事を実に見事に100語以内にまとめ上げている。

 自分で英語のsummaryを書き上げる際のお手本になるような文書だ。
 そして以下の文にある動詞relieveの説明(Check Point)がすばらしい。

The Kyoto District Court in late March said the veterinarians at the facility in Seika failed to explain the risks of the surgery as well as other treatment options after the rabbit stopped eating and relieving herself.

 第2段落のrelieve herself(oneself)を英英辞典で調べると、euphemism: t urinate or (less commonly) defecateといった定義があります。euphemism(婉曲〈えんきょく〉表現として「小便をする」の意味で、頻度は低いものの、defecate(排便する)の意味でも使われていると書かれています……。

と説明はまだ続くので、ぜひAsahi Weekly, April 28号を買って確認してほしい。
 このようにAsahi Weeklyには一流の新聞記者の手が入った記事や解説が満載されている。定期購読することで最良の英語学習が実現できる。
  この新聞のNews Picksの欄に記事を書かせていただいたのは、一生の思い出だ。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THAT WAS THAT | TOP | MILQUETOAST »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | R