
roll one's eyesは「〈目〉をくるりと動かす, むく《驚き・いらだち・非難などの表情》」(研究社『コンパスローズ英和辞典』)の意味で使われる。
だが、日本語にするにあたっては、常に目を動かす必要はないと思う。
驚いたときには、「目を剝く」こともあれば、「目を白黒させる」こともあるだろう。
これは状況次第でそれがふさわしいと思われる表現にしていいと思う。
今日のGetUpEnglishはこの表現を考えてみる。
○Practical Example
They rolled their eyes when the heard that the picture was sold at an amazing price $450 million.
「その絵が4億5000万ドルで売れたと聞いて、誰もが仰天した」
●Extra Point
あきれたときには、「やれやれというような顔をする」こともあるだろう。
◎Extra Example
She rolled her eyes when he said he wanted to become a patissier.
「彼がパティシエになりたいと言うと、彼女はやれやれという顔をした」
この表現は無理に「目を動かさなくてもいい」し、「目を表現に出さなくてもいい」ように思う。