haywireは「乾草の束を縛る針金」のこと。go haywireは「(装置・計画が)狂う」「(人が)気が狂う」の意味で使われる。
今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。
○Practical Example
"The plan worked smoothly at first."
"But suddenly things began to go haywire."
「計画は初めはうまくいっていた」
「しかし、突然狂い始めた」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"The Internet access seems to have gone haywire."
"Yeah, we can't see any Web page."
「インターネットアクセスがおかしくなってしまったようだ」
「ああ、一つもウェブページが見られない」
☆Extra Extra Point
「機械」「計画」のほかに「人」についても用いる。
★Extra Extra Example
"He appeared to be all right when he first got out of the mental hospital."
"But then he started going haywire again."
「彼は精神病院から出た当初は正常のようだった」
「しかし、そのうちまた狂い始めた」