GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

HERE, THERE, AND EVERYWHERE

2017-12-13 08:08:05 | H

 here, there, and everywhereは「いたるところに、あちこちに」。

 この表現はThe Beatlesの1966年のアルバムRevolverに収録されている曲のタイトルになっていて、わたしはそれで初めて知った。

   Paul McCartneyの美しいlove songで、こんなふうに歌われている。

 I will be there and everywhere

 Here, there and everywhere

 https://www.youtube.com/watch?v=QcTQC_vhwT4

 本日のGetUpEnglishはこの英語の成句を学習しよう。

○Practical Example

   Flags hung here, there, and everywhere, making it a colorful occasion.

  「旗がここにもあそこにもいたるところにかかっていて、色鮮やかに見えた」

●Extra Point

  もう一例。名翻訳家の柴田元幸さんの「英米小説翻訳講座」がアルクのEnglish Journalに連載されているが、今年の11月号で「ジャック・ロンドン」の文章が紹介されていた。Jack Londonの文章には、頭韻などのほか、here, there, and everywhereのような定型句を実に効果的に使われているとのこと。柴田訳とあわせて紹介する。

◎Extra Example

  I have talked with these children, here, there, and everywhere, and they struck me as being bright as other children, and in many ways even brighter.

「私はあちこちでこうした子供たちと話をしてきた。彼らはよその子供と同じくらい賢いと――多くの面でもっと賢いとさえ――思える」

 この「英米小説翻訳講座」の連載、翻訳はもちろんのこと、英語を深く味わう上ですごく勉強になるので、ぜひチェックしてみてほしい。

 https://www.alc.co.jp/ej/

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 代官山文学ナイト:柴田元幸さ... | TOP | FRAUDULENT »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | H