at capacityは、「全生産能力をあげて、フル操業で」。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
The meeting room should be at capacity but I remember that some of the chairs had been taken out the last time I was there.
「会議室は満室になるはずですが、前回わたしがそこに行ったときには椅子がいくつか持ち出されていました」
●Extra Point
at full capacityで覚えている人も多いと思う。
◎Extra Example
The factory operated at full capacity for over half a year filling the orders from China.
「工場は中国からの注文をこなすのに半年以上の間フル回転だった」
刊行できました!
映画ではよくわからなかった部分もわかりやすく説明しています!
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062206679
***************************************
マーベル史上最もミステリアスとも言われるヒーローの誕生を描く映画『ドクター・ストレンジ』ついに書籍化!
紙の書籍には、本作の名シーンと登場人物関係図を掲載したカラー口絵つき!
〈ストーリー〉
自信家な天才神経外科医ドクター・ストレンジは、ある日交通事故で、指が麻痺し、外科医生命を絶たれてしまう。
失意の中、最後の希望として訪れたカマタージで、彼は不思議な力を持つ魔術師エンシェント・ワンと出会った。彼は自分の腕を治すため、師のもとで魔術を学び始める。 しかし、魔術師たちには暗黒次元の侵略から地球を守るという大きな使命があった!
世界とドクター・ストレンジに迫りくる危機。ドクター・ストレンジは医者としての誇りを守りながら魔術で世界を救うことができるのか――?
(C)2017 MARVEL
製品名 ドクター・ストレンジ
著者名 ノベル:アーヴァイン,アレックス 訳:上杉隼人 訳:長尾莉紗 監督:デリクソン,スコット
発売日 2017年06月09日
価格 定価 : 本体880円(税別)
ISBN 978-4-06-220667-9
判型 新書
ページ数 200ページ
著者紹介
ノベル:アーヴァイン,アレックス(アーヴァイン,アレックス)
訳:上杉隼人(ウエスギハヤト)
訳:長尾莉紗(ナガオリサ)
監督:デリクソン,スコット(デリクソン,スコット)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062206679