Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

玉ねぎ

2011-05-15 22:50:36 | 

朝、Wさんから玉ねぎが届くから取りに来て、という電話をもらった。ずっとWさんのお兄さんが作る玉ねぎを分けてもらっていた。それをつるしてほぼ1年近く使っていた。小田原の玉ねぎである。美味しい玉ねぎだった。しかし、お兄さんが高齢でもあり、さらに病気で入院してしまい、今年から玉ねぎは諦めざるをえなくなった。と、Wさんの知人が作っているので、40kgくらいなら、いっしょに持ってきてもらうけど、という知らせをもらった。喜んでお願いして待っていたのである。早生だというが使ってみてよかったら、生産者を紹介してもらって、買いに行こうと仲間たちと話しあっていた。ただ、早生はどのくらいもつのか、一応つるすように縛ってもらったが、見当がつかない。試してみよう。

さっそくスライスにしてさらし玉ねぎをつくり、ドレッシングをかけて玉ねぎだけで食べてみた。甘いし、しゃきしゃき感もいい。これはいける。早生のよさはこれだねぇ。

                                                         

あまりドレッシングは使わない方なのだが、先日、Papasanが新玉ねぎを買ってきたので、玉ねぎドレッシングを作ってみた。それが大騒動だった。ネットで見つけたレシピ通りに作ったのだが、塩がきつくて、私にはどうしてもいただけない。捨ててしまおうかと思ったが、酢やサラダオイルは特別のものだ。もったいない。そこで気を取り直して、塩以外の分量を加え、何度も繰り返して、どうやら口に合うものにした。まだ塩分は気に入らない。でも、塩分のきつさはサラダにかけるとちょうどいいようにはなった。じゃがいもやソーセージ、豆類を茹でて、このドレッシングをかけてみた。合う。市販のドレッシングを使うことがないから、どの程度が一般的なのかわからないが、レストランで出されるサラダにはドレッシングはちょこっとしかかけてないから、そういう使い方をするならこの塩分でもいいいのかもしれない。                         

                                                           

                                                         

次いで、めんつゆを作ったついでに冷凍しておいた出し昆布を煮た。だしをとった昆布は、出るたびに、そのまま袋に入れて冷凍している。ある程度たまると煮る。煮汁もめんつゆの二番出しで煮るのだ。

                                                         

めんつゆは毎回、作っている。しょうゆ200cc、みりん200cc、酒100cc、削りかつお20g、そしてフレッシュっパックの枯節5g。フレッシュパックの枯節はなくてもいいのだが、香りが違う。本来なら枯節を買って、自分で削ればいいのだが、鰹節削り器は刃がだめになってお蔵入りしている。いい削り器を買おうといいながら買っていない。枯節のフレッシュパックはにんべんから出ているものをロビンソンで見つけた。ロビンソンには八木長と久津間のもあるが、パックの量が多い。他の店でもあるかもしれないがたまにしか買い物に出ない私には、なかなか見つけられない。                                                     

                                                         

めんつゆの作り方はいたって簡単。材料を全部鍋に入れて、火にかけ、沸騰したら弱火にして5分煮詰める。それを漉してガラスビンに詰める。3、4日、おいた方が味がなじむ。ウチでは1ビンがおわると次をつくり、たえず2ビン用意している。このめんつゆを割って、そばやうどん、麺類はもちろん、煮物も、冷奴や揚げ出し、天ぷらにも使う。めんつゆをしぼった後の出しがらは、そのままでも美味しいが、塩分がきついので、湯をたっぷり足して、二番だしをとって、これは煮物に使う。で、使ったあとの冷凍保存しておいた昆布も、この二番だしを使ってことこと煮ているのである。佃煮のように濃い味にはしない。二番だしをとっただしがらは、鶏や犬にあげている。

                                                                                                                                                             

生産者がお茶の代金をもって来てくれた。経費もかかっていることだし、なら折半にしようと言ったのだが、どうしても受け取らない。補償は出るのかと聞いたら、農協がまとめて東電に請求することになっている、ということだった。当然のことだ。結果を教えて、とは頼んでおいた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新茶あわれ2 | トップ | 紙芝居 「原発のおはなし」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事