なぎのあとさき

日記です。

バカンス

2007年06月20日 | 日々のこと
月曜は早起きして、ママと美術館へ。
途中、コロッコロのかわいいニャンコ。
山はそこらじゅうに紫陽花。
美術館は、うーん、どうなの?っていう作品がほとんどで、
スタスタ歩く。
ボワーンとして気持ちのいい絵もあったけど。
荷風の本に出てくる、
藤田氏のル・アーブルの港の絵はよかった。

すごいお金のかかってそうな展示のところで、
お姉さんに作品について解説してもらって、
その人の作品を上の図書館の写真集で確かめる。
ママは名前を覚えていた。

併設カフェは海が目の前でベスポジ。
冷たいトマトのスープが美味しかった。
コーヒー、一服。
月曜から優雅に遊べるなんて贅沢。

青空が広がり、海はだんだん青さが増す。
水に足をつけると、もう冷たくなくて気持ちいい。
ママも珍しく水に入る。
そのまま岩場に行って、
磯の生き物を眺める。
ママはアサリを1個見つけていた。
岩の上で一服。ジャー・ラスタファーライ!

そのままスパへ。
露天のお風呂、暑くなるとボンボンベッド、
気がむいたら樽のお湯、ミストサウナを繰り返し、極楽。
目の前は青い海。房総半島がよく見えた。

夏の昼間にまっぱで露天スパ、
上がって鏡を見ると首が真っ赤。
コットンに化粧水をひたして貼り付け、
あせってクールダウン。

スパの駐車場にはツバメの巣がたくさんあって、
一つの酢に6羽くらいの雛が並んでいた。

おうちに戻ってパパのお土産のチーズケーキとモンブラン。
家の梔子は、私の背と変わらないくらいに大きくて、
とろけるような香り。
コメント

父の日

2007年06月20日 | 日々のこと
日曜もいい天気。
第三京浜は、ところどころで栗の木の花が咲いている。
竹の緑がきれい。
鎌スタで、バナナココナツフラペチーノ。
百日紅のお寺では、蓮に蕾が上がっていた。桔梗も咲く。
由比ガ浜の海。風が涼しくて、ノースリーブだと少し寒い。

駅前で車を降りて、そのまま久里浜。
改札を出ると目の前にルーたん。
家に帰る道すがら、パパが「すごいブーゲンビリアが」
というので見る。本当に見事に大きく育ち、
暗い中でも鮮やかな色のわかる花。

ロールキャベツ、ステーキ、ウナギ入りの海苔巻き、コンニャクの酢味噌?
などなど、マモンのお料理は本当に美味しい。
父の日プレは、ネーム入りの扇子。
コメント

30度超える

2007年06月20日 | エスカペード(FL)
30度超えの日が続く。
土曜も単発のお仕事で恵比寿。
その後渋谷、汚い居酒屋の地下の狭い個室で、
こんなとこで飲んでも…、
と思ったけど2時間あっとゆーま。
ビールもおいしい。
帰りに駅前でケーキとコーヒー。
女子だらけの一日だった。


コメント