フレンチレース
駅を出ると目の前に横浜美術館の建物があった。
セザンヌ展。ダーと、急遽パパ&マモンと。
最終日の前日で混んでいた。
絵と向き合って、絵を浴びて、
空っぽになる。
画家が見て、感じた世界を、感じる。
ひたすら自然と向き合って、
絵のことばかり考えていた、
孤独な画家の気持ちが降りてくる、ような感じになる。
セントヴィクトワール山やいくつかの森の絵、
リンゴの絵の前で、
そんな風に遠くまで行けた。
バラバラになって観てたけど、
「林間の空き地」という、
セザンヌにしてはこってりした油絵が、
みんな気に入っていた。
男だらけの水浴の絵はちょっと衝撃的。
入ってすぐの人物画の部屋にチラシの絵があったので、
最初から人が溜まっていてげんなり。
もう少し展示構成を考えて欲しいなぁ。
絵と絵の間隔が狭すぎて、
何年か前に行った竹橋ゴッホ展みたいに、
人がずるずる横に動くベルトコンベア状態になってるし。
これは本当に気持ち悪い。
点数は多くなくていいから、絵の間隔を開けて下さい。
堤防工事の次くらいに、
美術館のベルトコンベアにはイラつく…。
絵の前で、したり顔で解説を繰り広げる怪しい人がいて、
これも気持ち悪かった。
人物画はピカソの絵が良かった。
中華街に移動。
前にマモンと行った、
焼きそばと水餃子が美味しい店があったので、
見当をつけて入った店は違う店で、
まずかった。
その後幻の喫茶店を探したけどやっぱりなくて、
違う店で珈琲。美味しかった。
電車で、最近20年ぶりって多いよね、とダーと話してたら、
マモン:私なんて40年ぶりなんてあるから驚くわよ。
その夜、マモンとリヴェットの「嵐が丘」を観た。
ヒースを二人で駆け抜ける愛のシーン。
そこでかかる変な音楽。
その後も、その音楽がかかるたび、
ヒースのシーンを思い出す。
色あせないアムール。
結婚とか、世俗的な関係を超えた、
魂の伴侶。
カトリーヌの一見でたらめな振る舞いも、
感情だけで動いてるのではでなく、
アムールについて考えたあげくの振る舞いで、
フランス人らしい「嵐が丘」だった。
えもいわれぬラストシーンでも、変な音楽。
ドキドキして怖かった。
建物、小物類、色のトーンがちょうど、
セザンヌの絵っぽかった。
まさに「嵐が丘」の原作を読んだのが、
だいたい私20年前、マモンは40年前。
原作はこうだよね、と話しながら観る。
マモン:ヒースクリフの腕の中で死ぬのよね
私:霊になって出て来るんだよ~
二人とも当たっていた!
駅を出ると目の前に横浜美術館の建物があった。
セザンヌ展。ダーと、急遽パパ&マモンと。
最終日の前日で混んでいた。
絵と向き合って、絵を浴びて、
空っぽになる。
画家が見て、感じた世界を、感じる。
ひたすら自然と向き合って、
絵のことばかり考えていた、
孤独な画家の気持ちが降りてくる、ような感じになる。
セントヴィクトワール山やいくつかの森の絵、
リンゴの絵の前で、
そんな風に遠くまで行けた。
バラバラになって観てたけど、
「林間の空き地」という、
セザンヌにしてはこってりした油絵が、
みんな気に入っていた。
男だらけの水浴の絵はちょっと衝撃的。
入ってすぐの人物画の部屋にチラシの絵があったので、
最初から人が溜まっていてげんなり。
もう少し展示構成を考えて欲しいなぁ。
絵と絵の間隔が狭すぎて、
何年か前に行った竹橋ゴッホ展みたいに、
人がずるずる横に動くベルトコンベア状態になってるし。
これは本当に気持ち悪い。
点数は多くなくていいから、絵の間隔を開けて下さい。
堤防工事の次くらいに、
美術館のベルトコンベアにはイラつく…。
絵の前で、したり顔で解説を繰り広げる怪しい人がいて、
これも気持ち悪かった。
人物画はピカソの絵が良かった。
中華街に移動。
前にマモンと行った、
焼きそばと水餃子が美味しい店があったので、
見当をつけて入った店は違う店で、
まずかった。
その後幻の喫茶店を探したけどやっぱりなくて、
違う店で珈琲。美味しかった。
電車で、最近20年ぶりって多いよね、とダーと話してたら、
マモン:私なんて40年ぶりなんてあるから驚くわよ。
その夜、マモンとリヴェットの「嵐が丘」を観た。
ヒースを二人で駆け抜ける愛のシーン。
そこでかかる変な音楽。
その後も、その音楽がかかるたび、
ヒースのシーンを思い出す。
色あせないアムール。
結婚とか、世俗的な関係を超えた、
魂の伴侶。
カトリーヌの一見でたらめな振る舞いも、
感情だけで動いてるのではでなく、
アムールについて考えたあげくの振る舞いで、
フランス人らしい「嵐が丘」だった。
えもいわれぬラストシーンでも、変な音楽。
ドキドキして怖かった。
建物、小物類、色のトーンがちょうど、
セザンヌの絵っぽかった。
まさに「嵐が丘」の原作を読んだのが、
だいたい私20年前、マモンは40年前。
原作はこうだよね、と話しながら観る。
マモン:ヒースクリフの腕の中で死ぬのよね
私:霊になって出て来るんだよ~
二人とも当たっていた!