雨模様の日曜日、
上野に行って、
地下鉄の駅から出ようとしたら、
本降りになっていた。
ザザーッと、
前も見えないような雨。
丸井に行き、
ダーの海パン選び。
私は『服買わない宣言』発令中だけど、
ダーの買い物でも楽しい。
雨脚が弱まったので、
上野の公園へ。
雨降りの噴水を眺めながら一服。
サンダルの足は雨に濡れて冷たくなり、
しかも鐘最高潮で、下半身が重い。
そんな私に、阿修羅様は、
何を見せてくれるのか…。
興福寺の阿修羅展。
東京国立博物館にて。
雨の中、外まで行列ができてたけど、
少し待ったら中に入れた。
黒い壁に、浮かびあがるように、
ライトアップされた仏像たち。
阿修羅像の周りには、
人が幾重にもとりまいていた。
わりと大きい仏像なので、
少し離れても、上半身はなんとか見える。
写真で見るのとは色が全然違っていて、
もちろんライトアップのせいもあるけど、
淡い橙色の光を放っていた。
闘いの神だそうだけど、
その佇まいは、
静かで、優しく、美しい。
苦悩を浮かべた表情は、
守り神というより、
守りたくなるような雰囲気。
見ていると、
仏像に流れてきた長い時間の、
ほんの一部になり、
気が遠くなって、
どこにいるのか忘れ、
お腹が痛いことを忘れる。
その後に続く、
鎌倉時代の大きくいかめしい仏ゾーンで、
また鐘がガランゴロン。
帰り道、雨が止んでいた。
木々の緑からナチュラルミスティックが立ち上り、
気持ちがいい。
新緑を過ぎ、本緑になった色がきれい。
丸井に戻り、
ダーがぜひとも、というので、
叙々苑で焼肉。
上野に行って、
地下鉄の駅から出ようとしたら、
本降りになっていた。
ザザーッと、
前も見えないような雨。
丸井に行き、
ダーの海パン選び。
私は『服買わない宣言』発令中だけど、
ダーの買い物でも楽しい。
雨脚が弱まったので、
上野の公園へ。
雨降りの噴水を眺めながら一服。
サンダルの足は雨に濡れて冷たくなり、
しかも鐘最高潮で、下半身が重い。
そんな私に、阿修羅様は、
何を見せてくれるのか…。
興福寺の阿修羅展。
東京国立博物館にて。
雨の中、外まで行列ができてたけど、
少し待ったら中に入れた。
黒い壁に、浮かびあがるように、
ライトアップされた仏像たち。
阿修羅像の周りには、
人が幾重にもとりまいていた。
わりと大きい仏像なので、
少し離れても、上半身はなんとか見える。
写真で見るのとは色が全然違っていて、
もちろんライトアップのせいもあるけど、
淡い橙色の光を放っていた。
闘いの神だそうだけど、
その佇まいは、
静かで、優しく、美しい。
苦悩を浮かべた表情は、
守り神というより、
守りたくなるような雰囲気。
見ていると、
仏像に流れてきた長い時間の、
ほんの一部になり、
気が遠くなって、
どこにいるのか忘れ、
お腹が痛いことを忘れる。
その後に続く、
鎌倉時代の大きくいかめしい仏ゾーンで、
また鐘がガランゴロン。
帰り道、雨が止んでいた。
木々の緑からナチュラルミスティックが立ち上り、
気持ちがいい。
新緑を過ぎ、本緑になった色がきれい。
丸井に戻り、
ダーがぜひとも、というので、
叙々苑で焼肉。