なぎのあとさき

日記です。

蚤取合戦絵巻

2009年06月29日 | 猫トーク



フロントラインの3週間後、
油断してたらビーからまたノミが出た。

移動型ノミ牧場が3つ。
中でもビーは、
一面霜降りカルビのノミ牧場。

出るノミの数に比例して、
ビーの湿疹は増える。
フロントラインはまだ効いてるはずなので、
あとは、家中のやつを殲滅させるしかない。
殲滅なんて嫌な言葉だけど、
つるつるなビーを守るため、
やるしかない。

初アースレッドは、
時限爆弾を設置するような怖さがあった。
猫3匹のいる部屋から、
煙の部屋まではドア2枚あるのに、
ドキドキ。
ちょっと買い物に出ても、
心配ですぐに帰る。
命がけだナ、と思う。

トイレに行っとくのを忘れたり、
空気清浄機を切るのを忘れたりして、
結局何度か一人突入した。

ワンルームにご飯、草、水、トイレの
猫セットを置いて、猫3匹といたら、
猫たちは妙に大人しく、
いい子で寝ていた。
学生の頃のワンルーム暮らしを思い出す。
ワンルームで猫3匹いたら、
こんな感じかぁ、と思う。

2時間煙たいて、その後全面拭き掃除、
ファブリック類全て洗濯、
換気を1時間以上してから、
猫と猫セットを移動させて、
別の部屋を煙攻めに。
終わってさらに拭き掃除で
1日がかり、洗濯は3日がかり。

まぁ、次の日、
猫たちをいくら櫛でとかしても、
ノミが出なくなったので、
ホッとした。



と思ったら、
アース2日後にダーが、
ビーを櫛でとかしていて、
「いたよ~~~~!!」
その夜は3匹から1匹ずつ。
牧場経営早くも再開。
がびーん!つーか早!

折りしも梅雨どきだし、
網戸の向こうは草むらだし、
そーゆうもんなのかもしれない。

出てもすぐに見つけてるからか、
ビーの湿疹はほとんどなくなり、
かゆそうなそぶりもないので、
今日は薬を辞めてみた。

ダーも私以上に
ノミとり櫛を執拗にかけているので、
結局これが一番効きめあるかも。

残す手段は、ペニーロイヤルミント!
ノミが嫌うハーブだそう。
GIにあるというので、
さっそく買ってきて鉢植えに。
伸びたら摘んで、
乾燥した葉をサシェにして、
家中に置いておくと、
ノミがいなくなるという…。
そんな甘いもんじゃないってわかってるけど、
やってみようと思う。

ここまで徹底して、
何かしたことなんてあったっけ?

コメント