なぎのあとさき

日記です。

サンジひげ

2015年01月22日 | 日々のこと

モンチの目の上のおヒゲが短くなっている。
お湯をわかしてる最中にコンロまわりを舐め歩きしてて、
火に近付いてヒゲを燃やしちゃったらしい。
先がくるんと巻いてチョウチョの触覚みたい、
なんていってたら昨日、
左ほっぺの本ヒゲも燃えていた。
短くなってるのもあるし、くるっと巻いてるのも。
サンジの眉毛みたいに。

お湯を沸かし中のコンロに近づく、って、
殿もビーも一度くらいはやったことあるけど、
熱さにびっくりして二度はやらない。
いやぁ~、モンチって。
ダ「アホさに隙がない!」
猫にとってとても大事なおヒゲが
半分くらい台無しになったのに
本人はケロッとして、またやりそうだ。

この前は、棚にかくしていた
昆布じめの匂いを嗅ぎつけて、
炊飯器を足場に飛び乗り、
蓋を開けるボタンを押してしまったらしく、
パカッと炊飯器の蓋が開けっぱなしになっていた。
昆布じめは小さい一切れが消えていた。

ビーの食欲はありがたくて、
自分のお皿を乗り越えて殿のお皿を食べる、
覆い食いをあみだした。
私の食事中のビーのしつこいこと。

---------

あんなにスタバ好きだったくせに

黒い噂を聞きつけて滔々と語ったり
神妙な顔で「オイルクレンジングって
一番乾燥するんだって!」とか、
情報に踊らされすぎ。
だいたい「私の好きな海じゃない」って、
海は海なんだよ!
「トンビごとき」って、
トンビはビーなんだよ!
本読む子と読まない子って全然違う、
とかイラッとするのも折返しのせいだと思うけど
次の日Cと海に行って
マックのポテトに躊躇してたら
C「死にゃーしねーよ!」だよね。
基本、自分で体験したことだけ
信じてればいいじゃん。
今の世の中情報多すぎるんだし。
高校の頃、打ち上げといえばマック買って三笠公園だった。
みんなマックが大好きで、誰もマックで死んでない。

ダ「今マック行くのは勇者だね!」

大寒前の海、日差ししっかりあって
じゃぶじゃぶ入れた。
Cのバッグの中のシナモンロールに
数羽のトンビがロックオン。
トンビのさらに上をカモメが飛んでた。
海上がり、外の日向でミニスのソフトクリーム、
さらに帰りがけ、イケアのソフトクリーム。
山はミスティで、日没に間に合って、
夕暮れの光にピンクが混ざってる、春っぽい。

----------

夜中、お湯の沸くような音が聞こえて目が覚めた。
海辺をママと散歩して、
澄んでるポイントを探す夢を見ていた。
ヤカンを見に行っても火はついてない。
お湯の沸く音は誰かのゴロゴロだったのかな。

コメント