さー九月!
台風で雨予報ばっかり出てるわりに、
雨は少なくて晴れが多い。
予報が全くアテになんない。
モンちゃんは永久歯になって
顔が大人っぽくなった、って
ダーはいってたけど、そうかな。
小顔のまま体がぶりぶりおっきくなって、
ビーの子どもの頃思い出すな。
先週末の日記。
3日の土曜は曇って少しだけ大きめのウネリ、
潮は浅瀬は澄んで岩周りは濁り気味。
タナゴ群に混じってチョウチョウウオがいて、
オレンジ色で首の白いクマノミみたいな
チョウチョウウオもいた。
アイゴみたいな兄さんのツレはいるのに、
兄さんは出て来なかった。
イワシは大きめ、濁ってるのでよく見えない。
ソラは2か所で、奥の群は少し数が増えた、
みんな大きい。
グレーの、シッポに白のある子も。
タカノハはいつもマイペース。
メジナッ子も濁ってると油断してる。
9月になって人は一気に減った。
この日も我々の他に島まで来てたのは一人だけ。
逗子や鎌倉はまだ海の家が骨組になって残ってるけど。
寒いので早め上がりで明るいうちにお寺へ。
百日紅が満開、萩はまだ。
フタコでローダに寄ってから弁の字へ。
スカイツリーは上の方は雲に突っ込んでいた。
東京タワーは全部見えた。
久々にSちゃんの話になって、
携帯見たら連絡先があった。
4日の日曜は晴れ。満潮。濁り。
夏じゅう一緒に海に行きたがってたRちゃんもつれてった。
暑くて、いい陽射しだったから。
10m行ったくらいでクラゲに気づいたけど、
島までは行ってみようと、
あとにひけずに泳いで行ったら、
クラゲはどんどん多くなって、
タピオカ状態。
腕は上にする背泳ぎでなんとか島まで着いた。
ゴーグルで見ても上から見てもウヨウヨ。
Rちゃんは途中で引き返して、
いい子で浜で待ってるのが、岩の上から見えた。
その後種類調べてもわかんないんだよね、
見たことない。小さくて透明で傘のみ、
時々触手のある子も混ざってる。
前日の9月3日まではクラゲいなかったのに
(Cが一か所刺されたけど)
突如として大発生。
いやー。参った。あんなの初めて。
天気良かったからラッシュガードなしで。
しばらく浜でごろごろして、
鎌倉向かう途中で三日月と、斜め右下に金星。
お寺は鳥居の中まで散歩して、ベンチでストレッチ。
Rちゃん「人生で一番静か!」
Cと私のセンターにいたがってたのは、
夜のお寺は静かで暗くて端っこにいるのは怖かったかららしい。
本来の地球の姿だよ。