あのおとはにゃんだったんにゃ!
おれはにゃにをしんじればいいのにゃ!
日曜は、ゆっくり朝食、
残ってたケーキも食べてから、
パパママを駅まで送って、
帰りに河原を通ったら
シラサギ、アオサギ、コサギが
中洲にたくさんいた。
山から下りてきてるみたい。
前の日の花火がうそのように、
河原はゴミひとつなくて
草が青々。
モンちゃんは、
花火の音がよほど怖かったみたいで、
まだ大人しい。
アンワー鳴きしない。
すぐ忘れると思うけど。
午後は海へ。
少し、日が出た。
凪、やっと、今年初かも、
潮が澄んだ。
シーガルの上にタッパー。
海面が冷たくて、
底のほうは暖かかった。
動いてないと寒いので、
まずは一気に岩まで泳いだ。
兄さんのツレが増えて、
太って、そこらじゅうにいた。
ベラも大きくなった。
兄さんは、小さめの2匹がいた。
岩の裏に、ソラ&ルリが
5匹くらい、
ほかの小さい魚と一緒にいた。
ハコフグ、ヒガンフグも多い。
ハコフグは全く逃げないので、
正面からもろに目が合った。
あとはいつもいるタカノハと、
あまり見たことのない
筒型のまだらの魚。
寒いので浅瀬に戻ると、
ボラの群だらけだったので、
追いかけてるうちに寒さを忘れた。
ベラと一緒に、
あまり見たことのない
イカ似の魚。
シッポに黒い丸模様があって、
イカの目みたいに見える。
胴には黄色の模様。
素早い。
15時すぎから16時くらい?まで
海に入ってた。
上がって寒い中
急いで着替えて、
一服してると
濡れた髪が冷たくなり、
指先はしびれるほど冷えた。
それでも、澄んで凪で
水面は明るく光っていて、
気持ちのいい海。
海に入る前に、駐車場のシルバーに、
「美味しいケーキ屋があるから」と
お茶に誘われたけど、
「海に来てるんだから!」と断ったら、
ケーキだけ買ってきてくれた。
別のシルバーには先日、
お神輿のふんどし写真見せられるし、
今どきの70代は、元気だね。
ええこっちゃ。
お寺も寒かったけど、
ベンチでストレッチ。
揚げ物づくしのせいで
胃がもたれてる感じで、
夜ごはんはサンマ、コマツナのお浸し、
ササミの梅焼き、キュウリの漬物、
大根の味噌汁など。
寒い中泳ぐと猛烈に腹が減り、
めっちゃ美味しかった。
サンマは殿ビーと一緒に食べた。
いただいた洋酒のケーキも、
めっちゃ美味しかった。
朝にも夜にもケーキ食べちゃった。
---------
月曜もまだ、
モンちゃんは大人しい。
外に出たがらない。
花火の前までモンちゃんは
調子こきがエスカレートして、
土曜の午前中、
庭に出てたら私の手をふりきって
走り出したので、
いったん大人しくなって良かった。
遊びたい欲は戻り、
ベッドの上で遊んでいて、
ちょっと私が休憩、と
横になってたら、
腹の上にズドーンと着地。
夜は、海老と若布とキュウリの酢の物、
づけマグロ、ほうれん草胡麻和え、
豆腐味噌汁、出来合いのとんかつとカキフライ。
殿はマグロの赤身を
美味しそうに食べた。