
金曜午後の夏空
この日はTがモンちゃんをシャワーで洗った。つるピカ毛皮のモンちゃんは、洗う必要はないのだが。
毎日土の上でごろごろしてるので、一度洗ってみることに。

洗った直後。洗ってもシルエットがこんなに変わらないなんてことある?
短毛なので、乾くのも早かった。
余計な毛が流れてすっきり。
モンちゃんは初めてのお風呂だったと思う。
お風呂好きならまた入れるけど、「ああーん!」と悲鳴をあげてたのでもう入れなくていいかも。

もんにーたんのひめいがきこえたの!
お風呂のドアの前で様子をうかがっていたマオちゃん。

ちんぱいちたにょ!

マオちゃん、猫砂の袋を破るのに凝って、砂をばらまいて遊んでいた。
どんなイタズラも可愛くて私は見てたけど、トイレ担当Tがさすがに困って袋を箱に入れてしまった。

マオちゃんは絵を描いてると画用紙に乗って邪魔するのも好き。
描きかけのビーと見つめあってる?

おれのおふろのとき、ちんぱいちてくれたにょかおまえ!

よしよしよし
いーこいーこ

いっぱいにゃめてあげるにゃ!
モンちゃんの胸ぐらに頭をつっこんで舐めてもらってるマオちゃん。
モンちゃんの胸ぐらは、誰もが顔をつっこみたくなるフワフワの胸ぐら。

シャワーで洗ってもすぐに土の上にごろん
でもモンちゃんの撥水防塵毛皮は汚れない。
夏本番がきて、フェンス際の日陰でごろんすることが多い
挿し芽してたクレマチスはたくさん発根したので、ポットに上げた。
キャットミントやサルビアもよく根が出た。
猛暑の間は、ポットのままで管理するのがいいかも。
-------

土曜は、久しぶりにTも一緒にヨコスカへ。
夏の海はタオル一枚とシュノーケルと水さえあればいいのに、ママはお弁当やら飲み物やら山ほど用意してくれていた。持ってくの大変だし明るいうちにBBQっていってるのにおにぎり1人3つ。
暑いので、ついてすぐ泳いだ。
快晴の凪で最高の海日和。潮やや濁り。
クラゲもいないし、潮も冷たくないし、思う様泳いで浮かんだ。
パパも長らく泳いでいて、ママもちょっとだけ浮かんだ。一度水に入って体温下げると熱中症になりにくくなる。
魚はベラばっかり。
15時半くらいにパパは疲れて帰り、3人で潮干狩りポイントに移動。ママとTに潮干狩りは任せて、そこでも泳いだ。岩と海藻が多くてベラ、タナゴがたくさんいる。
岩が途切れて砂地になると、大きいエイの形に砂が盛り上がっていた。じっくり見ようと近づいたら、砂から目だけ出して、睨まれた気がして怖かった。鋭いシッポは長かった。
また岩地に戻って泳いでたら、アサリの殻がたくさん散らばってるとこがあって、これはもしや!と近くの岩の隙間をじいーっと探して、見つけた!タコ!こっちを見てる。感激!
少しでも仲良くなりたくて、ゆっくり距離を縮めようと思ったとこで大きめの船波が打ち寄せて、いったん避難し、戻ったらタコはいなかった。
会えて嬉しかった。今ちょうどタコの本読んでいて、野生のタコに憧れている。
Tも潮干狩りにはまって、私が戻る頃にはママとあわせてボンゴレ2家族分くらいのアサリが採れていた。
戻って、暮れかかる空の下、ヒグラシの声を聞きながらのBBQ。火の具合まも良くてぜんぶ旨くて満喫。
海も潮干狩りもBBQもぜんぶ完璧な日だったね、とTと言いながら帰った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます