■自衛隊関連行事
今週末の自衛隊関連行事について。今月、首都圏は二日しか晴れ間が無かったとの事ですが、雨がちと台風行列の最中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

自衛隊行事の話題と共に、新しい台風発生の報道がありました、午前中に台風17号がはっせい、1000hpaの規模でバシー海峡へ向かっているもよう、幸い日本列島直撃は回避の公算が高く、もう少し時間的猶予があるようで、一方今週末の自衛隊行事は、駐屯地祭あり、海上自衛隊と航空自衛隊の航空祭あり、航空自衛隊分屯基地祭あり、東北から沖縄まで百花繚乱、という状況となっています。

東北方面隊創設56周年記念行事仙台駐屯地祭、今週末最大の行事は仙台市にて執り行われます陸上自衛隊東北方面隊の創設記念行事です。東日本大震災翌年の2012年より、東北方面総監部の置かれる仙台駐屯地にて実施されています、もともとは霞目飛行場の広大な会場にて自衛隊最大規模の観閲行進を実施し、訓練展示は大迫力となっていますが、苦竹駅前の仙台駐屯地に舞台を移し、式典から観閲行進と訓練展示までを実施します。

金沢駐屯地創立66周年記念行事、第10師団隷下の第14普通科連隊が駐屯する駐屯地で、あの203高地を落とした金沢第9師団の伝統を受け継ぐ精鋭部隊です、金沢駅から路線バスにて展開出来まして、今月初旬には市街パレードも実施されました。軽装甲機動車から高機動車に重迫撃砲までを駆使する精鋭連隊、火炎放射の迫力や隊舎を用いた突入展示では迫力に定評があります。臨時駐車場も金沢大学付属小中学校や北陵学院大学などに設けられるとのこと。

福江島分屯基地開庁62周年記念行事、春日基地の分屯基地で離島である五島列島福江島、長崎県五島市に位置しています。西部航空警戒管制団第15警戒隊のレーダーサイトなのですが、福江島着陸場を有していまして、全長900mの臨時滑走路を維持、有事の際には補助飛行場として転用できる基地です。航空自衛隊が朝鮮半島情勢を受け創設されたという由来を感じる場所です。長崎港から福江港まで高速艇で80分、五島列島は今年、アニメ”蒼の彼方のフォーリズム”の舞台となりました。

秋田分屯基地航空祭、秋田分屯基地は三沢基地の分屯基地で1987年に創設された新しい分屯基地です。秋田救難隊が展開している分屯基地で、日本海での航空救難を受け持ちます、UH-60救難ヘリコプターとU-125捜索救難機が配備されていまして、救難飛行展示、地上作動展示、消防車展示、等が予定されています。秋田分屯基地の場所は秋田空港に隣接、秋田空港駐車場からシャトルバスが運行されるとのことです、模擬店など売店は無いとの事でご留意ください。

徳島航空基地開庁記念行事、徳島航空基地は徳島教育航空群が展開する海上自衛隊の基地で徳島空港に隣接し、第14飛行隊の駐屯する陸上自衛隊北徳島分屯地とも隣接します。開隊58周年記念式典、祝賀飛行、飛行展示、車両展示、航空機地上展示、等が予定されています。TC-90練習機を運用していますが、近傍にSH-60哨戒ヘリコプターを運用する小松島航空基地があり、祝賀飛行はTC-90,T-5,SH-60Jなどと陸上自衛隊UH-1J.OH-6など陸海混成飛行を実施、飛行展示もT-5やUH-1Jが参加し実施されます。

静浜基地航空祭2016、航空教育集団第11飛行教育団の基地です。1944年に海軍航空隊の飛行場として創設された基地で、彗星艦上爆撃機を駆使した海軍の夜間攻撃部隊として名高い芙蓉部隊の拠点となっていました。海抜7mと沿岸部にありますが東海地震では復旧後に重要な防災拠点としての役割が期待されます。第11飛行教育団は飛行教育群隷下に第1飛行教育隊と第2飛行教育隊のT-7練習機部隊を有しています。T-7、T-4、RF-4、F-15、C-130、F-2など展示飛行を予定し、藤枝駅と焼津駅からシャトルバスを運行するとのことで、駐車場はありません。

普天間フライトラインフェア2016、土曜日と日曜日に行われる予定で、最新鋭攻撃ヘリコプターAH-1Zバイパーの飛行展示、MV-22オスプレイ可動翼機などの展示も期待されるところです。2200時まで施設が開放され花火も打ち上げられる事で有名ですが、テロ対策や過激派対策等で望遠ズームレンズや望遠レンズの持ち込み制限や動画撮影が禁止され、厳しいときには一眼レフの持ち込みが禁止されました、フィリピンや台湾海峡と朝鮮半島の安定を左右する重要航空施設ですので、致し方ありません。昨日沖縄沖ではAV-8攻撃機の墜落事故が発生しましたが、在沖米海兵隊によればAV-8の全飛行が停止されているものの、普天間フライトラインフェア2016は開催されるとの事でした。

自衛隊行事を撮影する上での留意点について。陣地変換、写真の出来を左右する重大な決断について。写真の出来を左右する重大な決断というと大げさですが、実は観閲行進を良好に撮影できる撮影位置がそのまま訓練展示を良好に撮影できる位置であるとは限りません、訓練展示では観閲行進を撮影できる位置は仮設敵陣地の真後ろであったり、仮設敵の車両によりなにも見えなくなることもしばしば。

仮設敵陣地の真後ろからは攻撃部隊の動きが見える、という言い分もありますが、これは仮設敵が車両を伴っていない場合や、仮設敵の車両が目の前に展開しない場合に限定されるもので、訓練展示は真横から撮影する事が基本です、更に真後ろからでは訓練展示は展示なのですから観閲台に対し展示します、みられる事を余り想定していない位置でもある。

すると陣地変換する事となりますが、訓練展示模擬戦が開始される事案は最も駐屯地に人が集まる時間であるといっても過言ではありません、そこで、陣地変換を行うか、行った場合撮影できなくなる、という可能性も生じますので、その是非を決断しなければならないのです。人が多すぎれば多少傾いてもカメラを高く掲げ、勘で撮影も出来ますが、ね。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・9月25日:秋田分屯基地航空祭2016…http://www.mod.go.jp/asdf/akita/sp/
・9月25日:東北方面隊創設56周年記念行事仙台駐屯地祭…http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/
・9月25日:静浜基地航空祭2016…http://www.mod.go.jp/asdf/shizuhama/shizuhama.html
・9月25日:金沢駐屯地創立66周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/sta/kanazawa/
・9月25日:徳島航空基地開庁記念行事…http://www.mod.go.jp/msdf/tokusima/
・9月25日:福江島分屯基地開庁62周年記念行事…http://www.mod.go.jp/asdf/wacw/index.html
・9月24日・25日:普天間フライトラインフェア2016…https://twitter.com/mcipacpao
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
今週末の自衛隊関連行事について。今月、首都圏は二日しか晴れ間が無かったとの事ですが、雨がちと台風行列の最中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

自衛隊行事の話題と共に、新しい台風発生の報道がありました、午前中に台風17号がはっせい、1000hpaの規模でバシー海峡へ向かっているもよう、幸い日本列島直撃は回避の公算が高く、もう少し時間的猶予があるようで、一方今週末の自衛隊行事は、駐屯地祭あり、海上自衛隊と航空自衛隊の航空祭あり、航空自衛隊分屯基地祭あり、東北から沖縄まで百花繚乱、という状況となっています。

東北方面隊創設56周年記念行事仙台駐屯地祭、今週末最大の行事は仙台市にて執り行われます陸上自衛隊東北方面隊の創設記念行事です。東日本大震災翌年の2012年より、東北方面総監部の置かれる仙台駐屯地にて実施されています、もともとは霞目飛行場の広大な会場にて自衛隊最大規模の観閲行進を実施し、訓練展示は大迫力となっていますが、苦竹駅前の仙台駐屯地に舞台を移し、式典から観閲行進と訓練展示までを実施します。

金沢駐屯地創立66周年記念行事、第10師団隷下の第14普通科連隊が駐屯する駐屯地で、あの203高地を落とした金沢第9師団の伝統を受け継ぐ精鋭部隊です、金沢駅から路線バスにて展開出来まして、今月初旬には市街パレードも実施されました。軽装甲機動車から高機動車に重迫撃砲までを駆使する精鋭連隊、火炎放射の迫力や隊舎を用いた突入展示では迫力に定評があります。臨時駐車場も金沢大学付属小中学校や北陵学院大学などに設けられるとのこと。

福江島分屯基地開庁62周年記念行事、春日基地の分屯基地で離島である五島列島福江島、長崎県五島市に位置しています。西部航空警戒管制団第15警戒隊のレーダーサイトなのですが、福江島着陸場を有していまして、全長900mの臨時滑走路を維持、有事の際には補助飛行場として転用できる基地です。航空自衛隊が朝鮮半島情勢を受け創設されたという由来を感じる場所です。長崎港から福江港まで高速艇で80分、五島列島は今年、アニメ”蒼の彼方のフォーリズム”の舞台となりました。

秋田分屯基地航空祭、秋田分屯基地は三沢基地の分屯基地で1987年に創設された新しい分屯基地です。秋田救難隊が展開している分屯基地で、日本海での航空救難を受け持ちます、UH-60救難ヘリコプターとU-125捜索救難機が配備されていまして、救難飛行展示、地上作動展示、消防車展示、等が予定されています。秋田分屯基地の場所は秋田空港に隣接、秋田空港駐車場からシャトルバスが運行されるとのことです、模擬店など売店は無いとの事でご留意ください。

徳島航空基地開庁記念行事、徳島航空基地は徳島教育航空群が展開する海上自衛隊の基地で徳島空港に隣接し、第14飛行隊の駐屯する陸上自衛隊北徳島分屯地とも隣接します。開隊58周年記念式典、祝賀飛行、飛行展示、車両展示、航空機地上展示、等が予定されています。TC-90練習機を運用していますが、近傍にSH-60哨戒ヘリコプターを運用する小松島航空基地があり、祝賀飛行はTC-90,T-5,SH-60Jなどと陸上自衛隊UH-1J.OH-6など陸海混成飛行を実施、飛行展示もT-5やUH-1Jが参加し実施されます。

静浜基地航空祭2016、航空教育集団第11飛行教育団の基地です。1944年に海軍航空隊の飛行場として創設された基地で、彗星艦上爆撃機を駆使した海軍の夜間攻撃部隊として名高い芙蓉部隊の拠点となっていました。海抜7mと沿岸部にありますが東海地震では復旧後に重要な防災拠点としての役割が期待されます。第11飛行教育団は飛行教育群隷下に第1飛行教育隊と第2飛行教育隊のT-7練習機部隊を有しています。T-7、T-4、RF-4、F-15、C-130、F-2など展示飛行を予定し、藤枝駅と焼津駅からシャトルバスを運行するとのことで、駐車場はありません。

普天間フライトラインフェア2016、土曜日と日曜日に行われる予定で、最新鋭攻撃ヘリコプターAH-1Zバイパーの飛行展示、MV-22オスプレイ可動翼機などの展示も期待されるところです。2200時まで施設が開放され花火も打ち上げられる事で有名ですが、テロ対策や過激派対策等で望遠ズームレンズや望遠レンズの持ち込み制限や動画撮影が禁止され、厳しいときには一眼レフの持ち込みが禁止されました、フィリピンや台湾海峡と朝鮮半島の安定を左右する重要航空施設ですので、致し方ありません。昨日沖縄沖ではAV-8攻撃機の墜落事故が発生しましたが、在沖米海兵隊によればAV-8の全飛行が停止されているものの、普天間フライトラインフェア2016は開催されるとの事でした。

自衛隊行事を撮影する上での留意点について。陣地変換、写真の出来を左右する重大な決断について。写真の出来を左右する重大な決断というと大げさですが、実は観閲行進を良好に撮影できる撮影位置がそのまま訓練展示を良好に撮影できる位置であるとは限りません、訓練展示では観閲行進を撮影できる位置は仮設敵陣地の真後ろであったり、仮設敵の車両によりなにも見えなくなることもしばしば。

仮設敵陣地の真後ろからは攻撃部隊の動きが見える、という言い分もありますが、これは仮設敵が車両を伴っていない場合や、仮設敵の車両が目の前に展開しない場合に限定されるもので、訓練展示は真横から撮影する事が基本です、更に真後ろからでは訓練展示は展示なのですから観閲台に対し展示します、みられる事を余り想定していない位置でもある。

すると陣地変換する事となりますが、訓練展示模擬戦が開始される事案は最も駐屯地に人が集まる時間であるといっても過言ではありません、そこで、陣地変換を行うか、行った場合撮影できなくなる、という可能性も生じますので、その是非を決断しなければならないのです。人が多すぎれば多少傾いてもカメラを高く掲げ、勘で撮影も出来ますが、ね。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・9月25日:秋田分屯基地航空祭2016…http://www.mod.go.jp/asdf/akita/sp/
・9月25日:東北方面隊創設56周年記念行事仙台駐屯地祭…http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/
・9月25日:静浜基地航空祭2016…http://www.mod.go.jp/asdf/shizuhama/shizuhama.html
・9月25日:金沢駐屯地創立66周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/sta/kanazawa/
・9月25日:徳島航空基地開庁記念行事…http://www.mod.go.jp/msdf/tokusima/
・9月25日:福江島分屯基地開庁62周年記念行事…http://www.mod.go.jp/asdf/wacw/index.html
・9月24日・25日:普天間フライトラインフェア2016…https://twitter.com/mcipacpao
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関