■特報:世界の防衛,最新論点
今回はKC-390輸送機の話題を中心に。日本のC-2輸送機は一応は国際航空見本市に提示はされていますが本気で販売する計画を考えていないように見えてくるのはKC-390の概況を見ると判ります。
ポルトガル空軍は10月16日、エンブラエルKC-390輸送機初号機の到着歓迎式典を行いました。ポルトガル空軍は2010年、老朽化したC-130輸送機の後継機として当時開発中のC-390輸送機に注目しており、ポルトガルは部分生産にかんする8700万ユーロの契約を2011年に締結しています、そして2017年にポルトガルは5機の調達を契約しました。
F-16戦闘機2機が初号機到着歓迎式典に参加しており、KC-390輸送機を中心にデルタ編隊を組みローパスフライトを展示したのちに着陸しました。この到着は2022年内に実現しましたが、当初計画では2023年2月に引き渡される計画であり、引き渡しの前倒しの背景にはブラジル空軍のKC-390輸送機の調達計画下方修正が影響しているのかもしれません。
KC-390輸送機の取得費用は8億2700万ユーロとされ、この費用には地上シニュレータ装置の取得費用も含まれています。KC-390輸送機はC-130シリーズと同等の輸送力に加えジェットエンジンによる素早い空輸能力が挙げられていますが、貨物室は全長18.5mと全幅3.45mに全高2.95mであり、装甲をはずしたボクサー装輪装甲車も搭載可能とされます。
■ハンガリー向けのKC-390
ハンガリーが導入する2機について組み立てが始まりました。
ハンガリー空軍が導入するKC-390空中給油輸送機初号機の組立が開始された、エンブラエル社が発表しました。エンブラエル社の発表写真では機首部分の部品に車輪の組立などの様子が写されています、機体にはハンガリー空軍と機体番号が既にマーキングされており、機体塗装も組み立てられているのは一部ですがハンガリー空軍塗装が施されている。
KC-390輸送機はポルトガル空軍にも採用されており、ハンガリーとポルトガルはともにNATO加盟国、ハンガリー空軍のJAS-39グリペン戦闘機との運用互換性はもちろん、NATO標準装備の搭載を設計に反映させています。現在の計画では生産が開始された初号機は2023年後半に初飛行を迎え、2024年内にもハンガリーへ搬入される見通しとのこと。
ハンガリー空軍は2020年に2機のKC-390輸送機導入をエンブラエル社との間で契約しました。ハンガリー空軍では輸送機としての輸送性能とともに戦闘機への空中給油能力を持つ点が評価されたとのこと。今回初号機が生産開始となりましたが、続いて2022年12月にも二号機の製造が開始される、エンブラエル社はその製造計画の見通しを示しました。
■モジュラー消火システム
KC-390は欧州で問題となっている山林火災にも対応できるようです。
ブラジルのエンブラエル社はC-390輸送機へMAFFS IIモジュラー消火システムの試験を実施しました。MAFFS IIモジュラー消火システムとは輸送機の胴体へ追加搭載する事を念頭に開発された消火システムで、その名の通りモジュラー式に素早く統裁可能、その搭載はトレーラー方式で牽引車やトラクターなどにより輸送機に収容、消防用に転換できる。
MAFFS IIモジュラー消火システムは元々USFSアメリカ森林局の要請を受けC-130輸送機用に開発され、空軍州兵や空軍予備役部隊のC-130輸送機により運用されています、タンクの容量は3000ガロン、つまり11000ℓあり、散布に際してはシステムに搭載された二つの加圧装置を作動、カーゴハッチでなく機体側面扉から散布する事が可能となっている。
C-390輸送機へMAFFS IIモジュラー消火システム搭載は、多機能輸送機とされるC-390の戦術空輸に加え人道支援や医療支援に捜索救難と空中給油といった任務に森林消火という新しい任務を加える事に在り、この試験はIFIブラジル軍事認証機構の監督下で行われています。輸出市場への提示とともに、年々増加するアマゾン森林火災消火にも寄与します。
■KC-390アメリカ空軍へ売り込み
KC-390はアメリカへ売り込みを開始しました。これはエンブラエル社だけではなくL3ハリスが参加するとともにC-130輸送機を延々と改修し続けるのかというアメリカの課題に一石投じる事にもなりそうです。
アメリカのL3ハリス社はブラジルのエンブラエルKC-390に先進的空中給油装置を追加しアメリカ空軍への売り込みを開始します。これは9月19日にメリーランド州の空軍航空宇宙会議において示されたもので、プルーブドローグ方式の空中給油装置からKC-46A,KC-135のような空軍方式のブーム式給油装置に取り換えるという改良計画です。
L3ハリスが提示するKC-390の改良計画は空軍が構想する分散型アプローチ戦略に基づくもので、一つの戦略拠点に展開する現在の運用は戦域弾道弾や巡航ミサイル等の拡散により脆弱性が高まっているという現状からの脱却です。戦術輸送機KC-390ならばKC-46A,KC-135等の空中給油輸送機よりも短い距離の滑走路から、運用する事が可能だ。
エンブラエルはアメリカ空軍への売り込みを期して2018年にボーイングとの提携を発表しています、しかしその後2020年に提携は解消されています。KC-390の利点は輸送機の中では例外的にKC-46等と同じ旅客機並の巡航速度を有している点で、こうした速度の優位性と、戦術輸送機としての格納庫は、例えば空中無人機母機などとしても転用が可能です。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
今回はKC-390輸送機の話題を中心に。日本のC-2輸送機は一応は国際航空見本市に提示はされていますが本気で販売する計画を考えていないように見えてくるのはKC-390の概況を見ると判ります。
ポルトガル空軍は10月16日、エンブラエルKC-390輸送機初号機の到着歓迎式典を行いました。ポルトガル空軍は2010年、老朽化したC-130輸送機の後継機として当時開発中のC-390輸送機に注目しており、ポルトガルは部分生産にかんする8700万ユーロの契約を2011年に締結しています、そして2017年にポルトガルは5機の調達を契約しました。
F-16戦闘機2機が初号機到着歓迎式典に参加しており、KC-390輸送機を中心にデルタ編隊を組みローパスフライトを展示したのちに着陸しました。この到着は2022年内に実現しましたが、当初計画では2023年2月に引き渡される計画であり、引き渡しの前倒しの背景にはブラジル空軍のKC-390輸送機の調達計画下方修正が影響しているのかもしれません。
KC-390輸送機の取得費用は8億2700万ユーロとされ、この費用には地上シニュレータ装置の取得費用も含まれています。KC-390輸送機はC-130シリーズと同等の輸送力に加えジェットエンジンによる素早い空輸能力が挙げられていますが、貨物室は全長18.5mと全幅3.45mに全高2.95mであり、装甲をはずしたボクサー装輪装甲車も搭載可能とされます。
■ハンガリー向けのKC-390
ハンガリーが導入する2機について組み立てが始まりました。
ハンガリー空軍が導入するKC-390空中給油輸送機初号機の組立が開始された、エンブラエル社が発表しました。エンブラエル社の発表写真では機首部分の部品に車輪の組立などの様子が写されています、機体にはハンガリー空軍と機体番号が既にマーキングされており、機体塗装も組み立てられているのは一部ですがハンガリー空軍塗装が施されている。
KC-390輸送機はポルトガル空軍にも採用されており、ハンガリーとポルトガルはともにNATO加盟国、ハンガリー空軍のJAS-39グリペン戦闘機との運用互換性はもちろん、NATO標準装備の搭載を設計に反映させています。現在の計画では生産が開始された初号機は2023年後半に初飛行を迎え、2024年内にもハンガリーへ搬入される見通しとのこと。
ハンガリー空軍は2020年に2機のKC-390輸送機導入をエンブラエル社との間で契約しました。ハンガリー空軍では輸送機としての輸送性能とともに戦闘機への空中給油能力を持つ点が評価されたとのこと。今回初号機が生産開始となりましたが、続いて2022年12月にも二号機の製造が開始される、エンブラエル社はその製造計画の見通しを示しました。
■モジュラー消火システム
KC-390は欧州で問題となっている山林火災にも対応できるようです。
ブラジルのエンブラエル社はC-390輸送機へMAFFS IIモジュラー消火システムの試験を実施しました。MAFFS IIモジュラー消火システムとは輸送機の胴体へ追加搭載する事を念頭に開発された消火システムで、その名の通りモジュラー式に素早く統裁可能、その搭載はトレーラー方式で牽引車やトラクターなどにより輸送機に収容、消防用に転換できる。
MAFFS IIモジュラー消火システムは元々USFSアメリカ森林局の要請を受けC-130輸送機用に開発され、空軍州兵や空軍予備役部隊のC-130輸送機により運用されています、タンクの容量は3000ガロン、つまり11000ℓあり、散布に際してはシステムに搭載された二つの加圧装置を作動、カーゴハッチでなく機体側面扉から散布する事が可能となっている。
C-390輸送機へMAFFS IIモジュラー消火システム搭載は、多機能輸送機とされるC-390の戦術空輸に加え人道支援や医療支援に捜索救難と空中給油といった任務に森林消火という新しい任務を加える事に在り、この試験はIFIブラジル軍事認証機構の監督下で行われています。輸出市場への提示とともに、年々増加するアマゾン森林火災消火にも寄与します。
■KC-390アメリカ空軍へ売り込み
KC-390はアメリカへ売り込みを開始しました。これはエンブラエル社だけではなくL3ハリスが参加するとともにC-130輸送機を延々と改修し続けるのかというアメリカの課題に一石投じる事にもなりそうです。
アメリカのL3ハリス社はブラジルのエンブラエルKC-390に先進的空中給油装置を追加しアメリカ空軍への売り込みを開始します。これは9月19日にメリーランド州の空軍航空宇宙会議において示されたもので、プルーブドローグ方式の空中給油装置からKC-46A,KC-135のような空軍方式のブーム式給油装置に取り換えるという改良計画です。
L3ハリスが提示するKC-390の改良計画は空軍が構想する分散型アプローチ戦略に基づくもので、一つの戦略拠点に展開する現在の運用は戦域弾道弾や巡航ミサイル等の拡散により脆弱性が高まっているという現状からの脱却です。戦術輸送機KC-390ならばKC-46A,KC-135等の空中給油輸送機よりも短い距離の滑走路から、運用する事が可能だ。
エンブラエルはアメリカ空軍への売り込みを期して2018年にボーイングとの提携を発表しています、しかしその後2020年に提携は解消されています。KC-390の利点は輸送機の中では例外的にKC-46等と同じ旅客機並の巡航速度を有している点で、こうした速度の優位性と、戦術輸送機としての格納庫は、例えば空中無人機母機などとしても転用が可能です。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)