北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

Weblog北大路機関創設19周年記念-2005年7月29日あの日あの夜は阪急神戸本線京都本線乗換の幕間

2024-07-29 20:00:41 | 北大路機関特別企画
■創設19周年
 本日は7月29日です。Webというものは考えてみれば一つ記事を掲載する事で全地球規模の様々な方々と知己を交流できるという点で21世紀らしいものといえましょう。

 本日はWeblog北大路機関創設19周年記念日です。驚くもので、当時大学生の頃、神戸市内での大学行事に関する打ち上げの帰路、かなり酩酊した状態で阪急電車に乗り神戸本線から十三駅で京都本線に乗り換え、その際にロングシート車の8300系が来てしまいまして、それならば乗り心地の酔い6300系を待とう、と駅のホームのベンチに座った。

 6300系といいますか、座れる電車が来るまで待つという行為そのものは日常的によくある話だと思うのですが、当時、鞄には東芝のDynabookが入っていまして、そしてAiredgeのPHS回線端末を取り付けることができました、通信速度は128kbpsと、当時ではこれでも十分早かったのですが、PCを立ち上げ、何気なく気になっていたことをやってみた。

 Weblogというのは2005年当時、個人用メディアという潮流がある、そんな話題を大学ゼミのプレゼンテーションで知りましたので、2003年に自主ゼミとして創設されていました北大路機関を、わたしも発起人の一人ですから権利はあるだろう、とWeblogにしましたのが始まりです。酩酊の最中、あとは地下鉄乗換とバスで帰宅した構図なのですが。

 2005年といえば、61式戦車が2000年に完全退役してまだ数年という時代、873両も量産された74式戦車の退役が始まり、駐屯地記念行事ではUH-1とOH-6にAH-1が20機30機の編隊飛行を行っていた時代です。ただ、北大路機関創設当時にかずがあった60式自走無反動砲などは、ミサイルへの転換が完了し、AH-64Dの配備が間近という時代だ。

 2005年といえば、ヘリコプター搭載護衛艦はるな、佐世保から舞鶴への転籍から数年を経た頃で、1998年の能登半島沖不審船事案海上警備行動、はやぶさ型ミサイル艇配備開始、ミサイル護衛艦しまかぜ、その後継となるイージス艦あたご建造中、掃海艇はすべて木製で護衛艦はつゆき型12隻が艦隊の主力を担い、SH-60Kは評価試験中というころ。

 2005年といえば、F-4EJ改ファントムが沖縄防空の主力を担い、南九州にもファントム飛行隊、そして三菱重工ではF-2戦闘機の生産が続き、しかしファントム老朽化を受け後継機はF-22ラプターかF-15Eストライクイーグルかユーロファイターかが話題となるなかでC-2輸送機となるC-Xと次期哨戒機P-Xの開発が川崎重工で進められていました。

 19年、考えると十年一昔と言われていた時代ですので19年というのは随分変わりまして、このWeblogを立ち上げたDynabookのHDD容量は20GB、いまわたしがコンパクトデジタルカメラに装着しているSDカード容量が512GB、そしてHDD容量という表現はいまやストレージ容量といわれ、HDDからSSD容量と土台そのものが19年で移ろい。

 POMERAにiPadにiPhoneとiMac、EOS-7DmarkⅡにEF-100-400mmISⅡとG7XにG3XにEOS-M5に、実際問題、時と共に時間の自由度は限られているのですが、直ぐに立ち上げ執筆できる端末、情報を高速で検索できる端末、携帯性の高い高性能端末、限られた条件でも確実に写真を撮影できるカメラ、こうしたものにより更新を維持できている。

 19年、凄いものだなあ、と思いますのは、WeblogというものはTwitterことXやFacebookにInstagramとYOUTUBEという所謂SNS,長文の時代は終わり膨大な写真や動画情報だけを表示し、短文の未投稿する媒体が増加しているなかで、文字主体の、文字を読むことを避ける方が増える中、多くの読者の方に支えられているということでしょうか。

 Weblog北大路機関、OCNからgooブログに移行したのが2014年ですのでちょうど十年、このWeblogという媒体がどこまでシステムとして継続するのかはわかりません、ただ、需要のある限り新しい話題を提供して往ければ、と思います。重ねて、第二北大路機関、第52北大路機関ともども末永くお付き合いただければ、と思います。よろしくです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-大阪,梅田-Weblog北大路機関は19年前この隣の駅で誕生

2024-07-29 18:21:42 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 本日はWeblog北大路機関創設19周年記念日です。

 梅田駅、考えればこのWeblog北大路機関は、あの日に神戸本線から京都本線への乗り換えを十三駅で乗り換えたから創設されたもので、相当に紹興酒が入っていたあの日にそのまま寝過ごして梅田駅まで行かなかったからこそ、という偶然の産物ではある。

 運命論者ではないのだけれども、まあこうした事情もあるものですから、ひとつ、梅田駅、阪急梅田駅で一杯やって帰ろう、と。阪急梅田駅は全国の私鉄でもなかなかないと思うのですが、開削を入ったホームの真下になぜか寿司屋がカウンターを開いていて。

 浦霞、駆逐艦霞を思い出すとかそういう事抜きに好きな銘酒のひとつ。麹のふわっとした嗅覚をくすぐる甘い香りとともに、やや刺激のような酒精の先に奥深い味わいの、冷や酒だからこその味わいを、一機ではなくひとくちひとくち、一杯じっくり愉しむ。

 握り五貫、このお店は選べる。ちょっと一杯、というときには少し肴として楽しむというよりも摘まむとか嗜むところですので、まぐろからさけに白身と光物まで一式揃っている小皿とともに、お酒でがつがつではなく、疲れをほぐすようにいただいてゆく。

 まぐろ、からかなあやっぱり。にぎりは五貫で777円と、手ごろ。八貫と十貫と十二貫というのがあり、このほかに丼物も色々ある、ちらしもあれば一巻一貫好きなのを選ぶこともできますし、何より日本酒のそろいが、改札の内側とは思えない。

 アナゴ、二つほど追加します。阪急沿線だと、清酒は白雪が美味いのですよね、伊丹市で、中部方面総監部記念行事の帰路に神社のお祭りがあって、そこで白雪を知ったのが、きゅうっと一気に吞むともう一杯を三岳、割り引いて出してくれて。何年前でしたか。

 高木鮮魚店阪急梅田店、梅田にはすし屋だけでも美味しいところが色々あるのは知っているのですが、エキナカの気軽さという点でここは凄いと思う、寿司は洗練されていますし、そして清酒には寿司が合うという事を思い出させてくれる品揃いが、嬉しいです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都幕間旅情】阪急6300系電車,Weblog北大路機関創設19周年と阪急京都本線特急

2024-07-29 07:01:41 | コラム
■あの日,19年前の今日
 19年前の今日にホームにやってきた電車が8300系ではなくこの6300系であったならばちょっと違っていたのかもしれない。

 阪急6300系電車、京都本線特急用に開発され長らく京都本線の特急と云えばこれ、という車輛でしたが、特急停車駅の増加により片側2扉車の乗降利便性の難しさが指摘されるようになり、片側3扉車の9300系が投入されると一気に置換えが進み、嵐山線用電車に。

 6300系、しかし、2005年7月29日、神戸本線から十三駅にて京都本線に乗り換える際、ちょうど神戸での大学内行事打ち上げの関係でそうとうに酩酊していた為、やってきたロングシート車の8300系に乗り換えるきが起きず、十三駅にて電車を待つ事としました。

 Weblog北大路機関というのは、その十三駅での待合時間にホームのベンチでバックから東芝Dynabookを取り出し、AiredgePHS端末を取り付け、128kbpsという当時としては高い通信速度にて、Weblogを起ち上げた、それが今も続くWeblog北大路機関のはじまり。

 大学内自主ゼミで既に北大路機関はありましたが、個人用メディアの時代というゼミでのプレゼンテーションを受け、それならばと立ち上げましたのがこのWeblogです。いまや東芝はノートPCを製造せず、Weblogという媒体はSNSに置換えられている時代ですが。

 19年前、です。そして本日がWeblog北大路機関創設19周年記念日となりました。当時はEOS-20Dが最新型カメラでiphoneは開発さえされていない時代、YOUTUBEもXも存在せず、F-4ファントム飛び交い、61式戦車が退役して数年、はるな型護衛艦が現役でした。

 6300系電車は特急運行が過去のものとなり、京とれいん運行も終了し嵐山線で細々と運行されるのみ、Weblog北大路機関創設時は嵐山線と云えば2300系の時代でした。時代は変わってゆくものですが、細々とでも確実に継続してゆきたい、こう、おもうのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする