田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

介護講座で思わず納得する(3)介護に役立つ救急法

2006年12月18日 | 講座受講
12月18日(月)雪 朝方から降り始めた 午後には青空が広がる 風が冷たい
  朝窓を開けると一面が薄らと雪で白くなっていた。やがて朝陽が射してくると降る雪を光に浮き上がらせたが、太陽のほうが強いのか雪もやみ雲が流れるようになった。  
  9時30分から町老人福祉センターで介護講習会の第3回が行われるので、何時もより慌しく朝食を済ませ出かけた。今日の講座は救急対応で川西消防署から救急業務担当の職員が派遣されてきていた。会場には5分前に入ったが中央に2体の人形が横たわり心肺蘇生方の用意が出来ていた。
  定刻に講座が始まり救急隊員の実際に管内で出動した高齢者の救急に対応する事例を挙げて話が進んだ。高齢者で多いのが餅を喉に詰まらせることで、同様なものとしては寿司、刺身、こんにゃく、パン、肉塊などの事例が多くある。これらの取り除き方としては一般に多く言われているのが「掃除機のホースを食えさせる」こととあるが、実際には慌てて先に掃除機のスイッチを入れてしまう結果、喉に詰まった異物よりも舌や頬の内側が吸い込まれ役に立たない場合があるという。実際にやるには細いホースを使いのどの奥を確認しながらやるのがよいとのことだ。次には焼けど、骨折などが多く、救急車の到着までの対応を講義された。講義の後には実際に人工呼吸の方法とかSED(自動体外式除細動器)を使い動作の訓練をした。私はAEDは心臓の動きが停止した場合に使うものと理解していたが、心臓が全て止まっているときではなく、寝室が細動き痙攣などの発作が起きているときにこの器具を使い正常の動きにしてやることだという。また、AEDをかけてよいかの判断はこの機会が調べて自動的に起動することと成っている。詳しくは下記の頁をご覧いただきたい。
http://www.i-clinic.ne.jp/pamphlet/news1.html
  講座を終えたのが11頃で果樹の枝誘引にに使う紐や温度計を購入し家に戻った。午後3時頃からは近くの鹿教湯温泉に出かけることになっている。これは妻・Mが友達と行くのだ。
  私の今日の夜のお楽しみは・・・・・つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖冬の百舌鳥の 速贄(はやにえ) | トップ | Aさん ご夫妻とAmiと 自... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
介護は大変だ!! (夢酔)
2006-12-18 20:15:09
 朝ガラス戸を開けると雪、昨年より大分遅いがまず
頭にひらめくのは明日の、明後日のゴルフが出来るかどうか?愛妻にはいえないが心配になる。
 昨夜そして今夜とNHKの痴呆症と介護の番組を見る。高齢化社会とはいえ、70歳の自分が95歳の母を二人(本当は妻だけ)で介護する時代がくるとは想像できませんでした。
 講習会にて勉強されるとは感心です。
 予定どうりに町長と助役、観光課長に相模原伊勢丹での報告をし、この絆を強くするために来年もやりたい旨、売り上げは少し減ったが立科町をPRできた
成果をアピールしてきました。
 20日には助役、総務課長、竹花議員が相模原市の加山助役にお礼にいくことになっております。
 イジメに対する、教育長の答弁にも前向きな考えがなく、すべてにサラリーマン的でありすぎるとの不満があります。
 遊んでばかりで、田口さんと比較されると文句を言われてもしかたないのか?と思います。
 私の今夜の楽しみは?気にかかりますが、続きを見る時間がありません。
 明日は佐久平CC、20日は東京ゴルフで朝の5時
出発とはーd
返信する
続きを (夢酔)
2006-12-18 20:21:45
 今夜もとはで、送信されてしまいました。
ハードですが好きなことをやるので疲れはあまりありません。
 つづきを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

講座受講」カテゴリの最新記事