ヘクソカズラ(屁糞蔓)に青い可愛い実が付いた。青い実のそばでは、まだまだ元気に花が咲き続けている。若い蔓の先には出番を待つ蕾がたくさん付いている。なんと生命力旺盛な花なのだろうか!可愛い花に似合わず、汚い花名がついているのは、葉や茎をもむと強い悪臭がでるからだそうだ。 アカネ科ヘクソカズラ属 撮影2006年9月11日午前9時頃 |
![]() ↓ こちらの蔓にも青い実が |
![]() ↓ 青い実の間には可愛い花も |
![]() ↓ こちらの蔓にも実と元気な花が・・蕾も見える |
![]() ↓ 葉のかげには花と蕾が |
![]() ↓ まだまだ蕾がたくさん |
![]() |
・別名の「サオトメカズラ」は、花が田植えをする娘の帽子に似ていることから。 ・別名の「ヤイトバナ」は、花の中央の色をお灸(ヤイト)の痕に見立てたもの。 ・生育地_やぶ・土手 ・特徴_花色は白色、中央部は紅色。花のつき方は、枝の先や葉の脇にまばらにつく。花びらは浅く5裂、両面に毛がある。葉のつき方は対生。茎はつる性で右巻きで数mになる。 山渓「ポケットガイド野の花」より
|