アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ネットに下がるフウセンカズラ(風船蔓)のさく果

2006-09-01 | 動物

 畑の垣根がわりの防護ネットにフウセンカズラ(風船蔓)が巻きついて沢山のさく果が実っていた。可愛い花も次から次へと咲き、細い蔓はますます元気に触れるものに絡みつき殖えている。

ムクロジ科フウセンカズラ属
学名「Cardiospermum halicacabum」

撮影2006年8月30日午前6時半頃

紙風船のようなフウセンカズラのさく果 

01

フウセンカズラの姉妹?

02

ネットが隠れてしまうほど元気なフウセンカズラ

03

隙間からネットがちょっと見える

04

元気にふれるものにからみつくフウセンカズラの蔓

03


メモ 

 風船状のさく果を観賞する。熱帯地方に分布するつる性植物。葉は薄緑色でセリに似ている。花後、径3cmほどの球形の果実が次々と大きくなり。8~11月頃まで楽しめる。
 病虫害もなく、丈夫で栽培しやすい植物。
 生育環境は非耐寒性、日当たり良く、水はけが良い場所を好む。種子まき。

    日本文芸社
「季節の花図鑑」より