goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

柏市大堀川(大堀川リバーサイドパーク)のサクラ・ソメイヨシノ満開

2010-04-04 | 樹木


大堀川のソメイヨシノが満開になった。
大堀川のサクラ並木は「大堀川リバーサイドパーク」に市民が「さくらの里親」になって、ソメイヨシノが植樹されている。
撮影2010年4月3日
いずれも画像クリックで拡大します
↓ 青葉橋から大堀川下流(新橋方面)を見る。
<

↓ 新橋から大堀川下流。左に高田小学校。
<

↓ 新橋下には、ラバーダムがある。ラバーダムで川の水をせき止めて、礫間浄化施設の流入口へ水が入りやすくしている。
<

↓ 新橋と新堤橋の間のサクラ並木。この間は大堀川礫間浄化施設になっている。
上に見える滝から礫間浄化施設に水が流れ、下に見える滝から浄化された水が流れ出る。
<

<

↓ 新堤橋を下流から見る。シーズンになると、ここにサケ(鮭)の遡上が見られる。
<

↓ 新堤橋から勝橋方面(下流)、丁度サイクリングの団体さんが通過した。
<

↓ 勝橋から上流(新堤橋)方面。
<

<

↓ 勝橋から高田橋へ向かう途中の工場に鯉のぼり。
<

↓ 勝橋と高田橋の間に位置する高田緑地公園
<

<

↓ 公園の前の川をはさんでカワセミを待つカメラマンが見える
<

<

↓ 昭和橋から下流(初音橋)
<

↓ 昭和橋から上流(高田橋)
<

↓ 今日のサクラの開花状況
<

<

<

メモ
大堀川サクラ並木へは、JR柏駅西口からバスで「国立がんセンター病院行き・高田車庫行き・柏の葉キャンパス駅行き」乗車
「八ツ原入口」下車。バスの進行方向へ1分位歩くとサクラ並木の始点「青葉橋」がある。