柏の葉公園のサクラのお花見。その2
バス停「三井住宅前」から⇒さくらの広場⇒さくらばし⇒日本庭園⇒東大前のさくら並木
⇒県民プラザ前バス通り⇒調整池⇒さくらの広場の順で柏の葉公園を一回りした。
撮影2010年4月6日
いずれも画像クリックで拡大します
↓ 県民プラザ正門前のバス通りのさくら並木
<
<
↓ バス通りから柏の葉公園の調整池へ降りると、左手に県民プラザのさくら並木
<
↓ 調整池から県民プラザのサクラ並木と建物。
<
↓ 調整池の右上は県民プラザ前のバス通りなので、サクラ並木を下から眺める。
<
<
↓ 調整池からさくらの広場へ戻ると、ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)
<
<
<
↓ ひろばの中ほどには、ひときわ濃い色が目立つヨウコウ(陽光・ヨコハマヒザクラ )。
<
↓ 根元は花の絨毯
<
↓ ヨウコウ(アマギヨシノ×カンヒザクラ)の花。下垂する淡紅紫色の花で多少うねるようなしわがある。(解説プレートより)
<
<
↓ ソメイヨシノの淡いピンクの中に白いサクラ。近くの白いサクラのプレートには「ヤマザクラ」と表示があった。
<
<
<
<
↓ おまけ
調整池ではラクウショウ(落羽松)の呼吸根(膝根・シッコン)にも出会った。 (スギ科ヌマスギ属)
<
<
<
今回のお花見は、月に一度の「ランチの会」をお花見とランチで楽しんだ。
県民プラザの中のレストランは、静かで味もお値段も満足できるものだった。
お喋りと食べることに夢中になり、折角のご馳走の写真を撮り忘れたのは不覚だった。