関宿城博物館土手下のくさ原に黄色いペンペン草「イヌナズナ」が咲いていた。
我が家の近くでは、全く見たことが無い。
ナズナは春の七草で食べられるが、これは食べられないので「イヌ」がついた可哀想な命名。
アブラナ科 イヌナズナ属
撮影2010年4月9日
いずれも画像クリックで拡大します
↓ 花弁は4枚で先端がへこむ。
<
↓ 果実は平たい楕円形
<
<
↓ 栄養分の多い土地では、枝を分けて大きくなるが、
栄養分の少ない土地で育つイヌナズナは1本立ちをする。
<
<
参考サイト イヌナズナ
参考サイト イヌナズナ