流山市内の清瀧院(せいりゅういん) のサクラを見学。
シダレザクラは開花してはいたが、満開になるのはもう少し先のようだ。
ソメイヨシノは満開だった。
撮影2010年4月3日
いずれも画像クリックで拡大します
↓ 清瀧院全景。
<
↓ シダレザクラ。樹齢400年・幹周り1.5m・高さ10m 。
<
<
<
↓ 満開のソメイヨシノ。後方にシダレザクラと大銀杏。
<
<
<
↓ オオイチョウ(大銀杏)。数年前にサクラの保護のために大伐採されたそうだ。
<
↓ 流山市指定有形文化財「金剛力士立像」「絹本著色不動明王及二童子像」が収められている。
<
<
↓ 境内には流山七福神寿老人像がある。
<
メモ
午後2時半ころ歩き始め、野々下第一公園⇒流山高等学園第2キャンパス⇒
清瀧院⇒流山東部中⇒本土寺⇒千代田線北小金駅から電車で帰宅
本土寺は、午後4時半で閉門のため、参道のサクラを見学するのみで、入門できなかった。
本日は 12000歩 目標達成できた