アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

小さなヒメヤブラン(姫藪蘭)の花

2010-08-01 | 植物

ヒメヤブラン(姫藪蘭)は茨城県フラワーパークの日当たりの良い斜面に咲いていた。
日本全国に分布し、日当たりの良い野原などに生える多年草。
名前はヤブランより小形という意味。ランとつくが、葉が似ているからで、ユリ科の仲間。
ユリ科 ヤブラン属
撮影2010年7月14日
画像クリックで拡大します

  ヒメヤブラン(姫藪蘭)の群生
葉の長さは10~20cmで幅は2mm前後。
葉よりも短い花茎を出して、その上部に径5~6mmの淡紫色の花を上向きに開く。