アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

センニンソウ(仙人草)の花とラブラドルレトリバーのアルちゃん(10才・黄色・♀) その2

2010-08-27 | 動物

大堀川の草地が遊歩道の半分だけ綺麗に草刈された。
センニンソウの咲いている斜面側は相変わらず。オオオナモミがアルちゃんの背丈より大きくなりそろそろ花が咲き始める。
センニンソウは昨日より少し開花が進んだが、まだまだ蕾のものが多い。
キンポウゲ科 センニンソウ属
別名「ウマクワズ」
撮影2010年8月26日午前6時ころ
画像クリックで拡大します


  遊歩道はさんで半分が草刈された
オオオナモミとセイバンモロコシはますます元気


  まだまだかたい蕾が多いセンニンソウ


  この花は大分開花が進んだ。


  センニンソウの蔓

 


  遊歩道から青木橋の方を見ると、オオオナモミに圧倒されそう