アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

センニンソウ(仙人草)の花とラブラドルレトリバーのアルちゃん(10才・黄色・♀) その3

2010-08-31 | 動物

大堀川の斜面のセンニンソウ(仙人草)が、遠くから見ても、満開とわかるようになった。
キンポウゲ科 センニンソウ属
別名「ウマクワズ」
撮影2010年8月30日午前6時ころ
画像クリックで拡大します


  アルちゃんの後ろのセンニンソウ(仙人草)が満開になった
センニンソウの向こう側は川で、左側に見える民家は川の対岸にある。


  アルちゃんのいる斜面から写真を撮るのよ
センニンソウ(仙人草)は画面左側の上方にある


  満開になったセンニンソウ(仙人草)の花

 


  開花したばかりのセンニンソウ(仙人草)、多数の雄しべが目立つ


  萼が開き始めたセンニンソウ(仙人草)の花
センニンソウ(仙人草)の4枚の花弁にみえるものは、萼片で花弁はない。