大文字草は北海道から九州にかけて、海岸から高地まで湿り気のある場所に自生し、
「大」の字形の白花を咲かせる、ユキノシタ科の多年草です。
葉の大きさや色形による違いや、産地別などで分類されましたが、現在は育種が進み
山野草として流通する大文字草も、花の色形さまざまな園芸品種が殆どを占めます。
10月初め、我家の鉢植大文字草の中で、長く持ち込んでいて最初に開花したのが
ミヤマダイモンジソウです。 15cm程に花茎を伸ばし、繊細な花を開き始めました。
高山体の岩場などに自生し、小型で葉や花茎に毛が少ないタイプです。
白い5枚の花弁の内上側の3本が短く、下側の2本が長い線状楕円形となって、
「大」の字に見えます。
10月10日の花姿です。 今は一部の花弁に傷みが出て、花も終わりに近づきました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,336 | PV | ![]() |
訪問者 | 578 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,524,247 | PV | |
訪問者 | 1,997,813 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 727 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子