店頭に並ぶイチジクの8割が「ドーフィン」という品種だそうです。
7月上旬に夏果を 個収穫できました。(7月17日にブログアップ)
その後、緑色の果実が少しずつ成長しました。 下は8月下旬です。
9月1日、3個の果実が急に肥大して色付きました。
食用とするのは果肉ではなく、肥大した花嚢の中にある無数の花(小果)と花托です。
日本のイチジクは単為結果性品種で受粉を必要としません。
9月中旬、こんな具合から2~3日で完熟します。
9月末の完熟果です。 これを採ると隣の果実が肥大してきます。
10月2日までに計13個を収穫しました。 鳥害は全くありませんでした。
まだ2個の緑果が残っていますが、成長を停止しています。
イチジクの原産地がアラビア半島南部だそうですから、気温の低下が原因?
よく見るとすでに来年の花(実)芽が出来ているようです。
今年始めて実をつけた甘柿の右にある、小さい木がイチジクです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子