「フキタンポポ」は、ユーラシア大陸(中国~ヨーロッパ)に広く分布するキク科の多年草で、
明治中期に渡来しました。
花後に出る葉は大きめでフキに似ています。 地下茎で増殖し、小鉢では育ちません。
大きい鉢では年々花数が増えますが、昨夏に枯死し、代わりにホームセンターで小さな
ポット植えを買いました。
花茎3cmほどでタンポポに似た黄花です。
正月飾り用に、根を殆ど切り取って、小さなポットに入れて売られています。
1月に咲いた花はいじけて変形し、2月22日に咲いてきたものです。
2月28日です。 外玄関で寒暖差が大きく、咲き揃いません。
3月4日ですが、次の花がなかなか開けません。
花後に大きい鉢に植え替えても、この株は育たないかもしれません。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子