昨年庭に来たチョウの、最終回です。
「モンシロチョウ」は、春から秋まで庭で見かけるので、昨年の画像は5月下旬の庭植え
ナデシコで吸蜜中の1枚だけでした。
ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜に産卵し、幼虫の青虫退治に苦労させられます。
4月中旬、黄花カタクリ (洋種のエリスロニューム・パゴダ)で吸蜜している「キチョウ」は、
どこで越冬していたんでしょうか?
そういえば11月中旬、庭石の上でジッと暖をとっていたキチョウは、
この冬を上手く越せただろうか? 春の花が咲いたら戻ってきてくれるかな?
「キアゲハ」の画像が1枚だけありました。 8月下旬のカノコユリ の花で吸蜜中でした。
( かつては毎年アシタバの葉に産卵し、たくさんの幼虫が育ったのですが、
昨年は産卵が無く、飛来しなかったものと思っていました。)
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子