「レンゲショウマ」(蓮華升麻)はキンポウゲ科の多年草で、一属一種の日本固有種です。
本州の東北南部から近畿南部の太平洋岸で、湿気ある林下に自生しています。
基本種は鉢内にヤマオダマキが実生で生えて、株は維持していますが開花に至らず、
今年開花したのは八重咲種の鉢植えです。
8月上旬から開花し始めました。
葉の上に花茎を伸ばし、丸い蕾から花径4cmほどの多弁花を1つずつ開いていきます。
咲き始めは、淡い桃紫色です。
時間の経過で、徐々に白色になっていきます。
強い陽射しを受けると花弁が傷みます。
8月中旬、3本目の花茎が葉の下で横に曲がっていたので、引き起こそうとして先を
折ってしまいました。
葉の下で開いた花です。
本来はもっと花茎を長く伸ばすのですが、今夏の暑さは植物も堪えたのでしょう。
8月28日、最後に開いた2輪です。 9月に入っても酷暑が続き、水やり後に玄関の
庇下に入れるのが遅れて花弁が傷み、今年の花の終いになりました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子