goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ゴマキ の 花と実

2016-09-27 | 花木

ゴマキ」はスイカズラ科の落葉高木で、日本の固有種だそうです。
 
葉を揉むとゴマの香りがすることが、和名の由来ですが、鉢植えにして、
花と実を鑑賞しています。 
鉢では大きくならずに開花結実しています。
 
5月初めに咲いた花です。(白花ですが、時間がたつと黄色味を帯びます)
  

 
枝先に散房花序を付けて、径1cmほどの白花を集めて咲かせます。 
 

 
花後の緑実も、7月には色付き始め、 
 

 
8月には、果実とともに新枝も赤く染まりました。 
 

 
9月下旬には、多くが黒熟して落ちていきました。
他に食べ物があるのか? 鳥は食べに来ないようです。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする