goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭植えの 萩

2016-09-28 | 花木

ハギ(萩)は落葉低木ですが、一般に幹が年々太くなるようなことは無く、晩秋に
株元から切除し、毎春に新芽が出て株立ちになります。
 
庭に植えた萩は、通販で間違って送られて来た苗ですが、ミヤギノハギでしょうか?
 
9月初めからポツポツと開き始めました。
 

 
2mを超える高さになり、 
 

 
一つ一つの花は、アップで見るとこんな感じです。 
 

 
9月中旬に、一気に開花が進みました。 
 

 

 
まだ蕾が多くついている、咲き始めの花が綺麗です。 
 

 
北側では門柱から玄関に向って、置いてある鉢植を覆うように、細枝を枝垂れさせ、 
 

 
満開に咲き誇ります。 
 

 
南側では、歩道に枝先が出ないように、株立ちの幹枝を紐で縛っているのですが、 
 

 
枝垂れた枝先に次々と花を咲かせ、 
 

 
毎日、たくさんの花ガラを散らします。(要清掃) 
 

 
青空に映す萩は風情がありますが、曇雨天が続く中で散り終えようとしています。
 

 
特に、季節を感じさせる花の一つでした。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする