クチナシは中国原産のアカネ科の常緑低木です。
我が家の鉢植えは「ヒメクチナシ」(姫梔子)で樹高は40cm
余りで、葉も花も小さめです。
6月下旬の花と蕾です。
少しねじれた蕾から、花弁を開き出し、
朝陽を受けて、白く光る4輪です。
白い6弁花で、独特の質感があり、
春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイと並んで、強い芳香で知られます。
6月末、11輪が咲き揃いました。 玄関に香りを漂わせます。
花の終わりには、黄色く変色してきます。
夏に、油断するとオオスカシバの幼虫に葉を食害されます。
(一重咲きなのに、何故か実が稔ったことがありません。今年は?)