新潟の実梅「藤五郎」という品種を、庭植えしています。
今年はできるだけ熟すのを待って収穫、自家製梅干に違いが出るかな?
一部は梅酒にしました。
熟して落果する梅が多くなった7月7日、樹についている梅をすべて収穫
しました。 傷んだ果実も多く、収量は昨年の半分位になりました。
振り返って、4月初めの開花姿です。
花後の果実、6月中旬には立派な緑実に生長しました。
7月初め、果実が黄色く熟してきました。
毎日、眺めていましたが、落果が増えてきました。
中には、赤く色付いた実もあり、
このまま眺めていたい気持ちもありましたが、
全ての果実をもぎ取って全収穫です。
その後、桃の収穫があり、現在はプラムが収穫できます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子