「多摩の雪」は、東京・奥多摩で発見された岩ギボウシの1種で、
短い花茎に丸みのある花をまとめて咲かせ、鉢植えに向きます。
葉焼けしやすいので、鉢置き場は自宅北側で日陰になる棚で、
開花時に南の玄関前に移します。
6号深鉢植えで、秋に開花しています。
花茎は10~10数cmでコンパクトです。
9月下旬の蕾、
10月上旬、花茎の下の蕾から咲き始めました。
10月中旬、徐々に上に咲き上がります。
その4日後には、
10月下旬、一番上の蕾まで開花が進みました。
玄関前で陽射しを浴びて、開花とともに葉枯れも進みましたが、
花が全て咲き終え、花茎を切除して定位置に戻しました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,756 | PV | |
訪問者 | 703 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,351,221 | PV | |
訪問者 | 1,933,495 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 703 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」