「大文字草」(ダイモンジソウ)は、ユキノシタ科の多年草で、
北海道~九州、海岸から高山に分布し、
湿った岩場などに自生します。
「大」の字型の白花が基本ですが、
色形様々な園芸品種が流通しています。
鉢植えで栽培してきましたが、今年は、異常な夏の暑さと乾燥で、
枯れた鉢や蕾が出来なかった鉢が多く出ました。
今年咲いた大文字草を紹介します。
最初に咲いた「口紅」(クチベニ)という品種です。
幅広の花弁に桃色の覆輪が入る、早咲きタイプです。
10月下旬に、1本だけ花茎を上げて咲き出しました。
その2日後です。
更に4日後の10月末、
11月上旬、5輪が咲き揃いました。
昨日の姿、一部の花弁を残しながら、種子を稔らせつつあります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,756 | PV | |
訪問者 | 703 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,351,221 | PV | |
訪問者 | 1,933,495 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 703 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」