「フジバカマ」(藤袴)はキク科の多年草で、
毎日柴犬と散歩していた頃、栖吉川(信濃川の支流)堤防から、
1株抜き取って少し離れた住宅跡地に植えました。
南側が駐車場、西に市道が通っていて日当たりが良い場所です。
大株になって成長中の8月中旬、
8月下旬、茎先に房状にたくさんの蕾を着けてきました。
9月中旬、開花し始めました。
6月頃に一度剪定すれば良いのですが、放任し草丈が170cm超に、
葉が3裂するのが藤袴の特徴です。
9月下旬、
10月中旬、
この時は、キタテハが吸蜜中でした。
10月下旬になっても咲き続け、
11月上旬、まだ花もありましたが、
風雨で倒れたりするので、株元から伐採しました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,007 | PV | |
訪問者 | 760 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,363,872 | PV | |
訪問者 | 1,938,148 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 584 | 位 | |
週別 | 749 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」