flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

龍安寺

2012-08-19 00:00:46 | ほとけのいおり

(臨済宗大雲山龍安寺 京都市右京区龍安寺御陵下町 世界文化遺産 国指定重要文化財 特別名勝)
 龍安寺は宝徳二年(1450)それまで徳大寺家の山荘であった場所に細川勝元によって創建されたが、応仁の乱で焼失。長享二年(1488)勝元の子政元と、龍安寺四世特芳禅傑によって再興された。境内方丈には、方丈庭園 「龍安寺の石庭」があり、長方形のさほど広くはない枯山水に十五個の石を配した庭であるが、置かれている石を全て見ることはできないという。これは、立場によって見え方、言い分が違うことを表しているともされている。
                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする