flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

旧大樹寺駅舎

2012-08-23 00:00:49 | RODEN-哀愁のRailway-

(名古屋鉄道挙母線大樹寺駅 愛知県岡崎市鴨田町 1983年の光景)
 大正13年(1924)岡崎電気軌道大樹寺駅として開業、昭和2年(1927)三河鉄道岡崎線の駅となり、昭和16年(1941)からは名古屋鉄道岡崎線の途中駅として営業していた。昭和23年(1948)には挙母(ころも)線と改称したが、昭和37年(1962)岡崎井田・福岡町間の岡崎市内線が廃止されたため、隣駅の挙母線としての終点、大樹寺・岡崎井田間0.5kmが廃止された。そして、昭和48年(1973)には挙母線全線が廃止され、駅舎は代替バスの待合所として余生を送ることとなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする