flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

菟足神社

2012-09-20 00:00:20 | かみのやしろ

(うたりじんじゃ 愛知県宝飯郡小坂井町小坂井字宮脇 旧県社 1983年参拝)
 雄略天皇年間(456-79)、柏木浜(小坂井町平井・現在海岸は後退)に穂国造(ほのくにのみやつこ)によって創建されたというこの神社は、朱鳥元年(686)現在地に遷座したという。祭神は菟上足尼命(うながみのすくねのみこと)を祀る。境内地一帯は縄文晩期の遺跡及び貝塚であり、宝物として平安後期の大般若経五百八十五巻(国重文)を所蔵する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする