(名古屋市守山区志段味字東谷・瀬戸市十軒町 旧郷社 2006年1月1日)
名古屋市最高峰標高198mの東谷(とうごく)山頂に鎮座する旧式内社の尾張戸(おわりべ)神社は、社伝によると成務天皇五年(135)日本武尊(やまとたける)の妃、宮簀媛命(みやずひめのみこと)によって、天火明命(あめのほのあかりのみこと)、天香山命(あめのかぐやまのみこと)、建稲種命(たけいなだねのみこと:宮簀媛姉)を祀り創建されたという。その後、同所に祭神の子孫である尾張部(尾張氏)の墳墓(尾張戸・中社・南社古墳)が築かれた。平安時代の「延喜式」に記載があり、神宮寺を伴う式内社として繁栄したが、大永元年(1521)火災で焼失し、その後、斯波氏や徳川氏によって再興されている。また、当国明神(尾張国、後に東谷と記載)や、熱田神宮の奥の院、名古屋城鬼門の守護神等と称された。訪れたこの日は元日であったため、普段ひっそりとしているであろう神域も、人々の動きがみられた。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 518 | PV | ![]() |
訪問者 | 309 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,368,318 | PV | |
訪問者 | 1,689,451 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,282 | 位 | ![]() |
週別 | 1,727 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(843)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(965)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(604)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(711)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(237)
- STRUCTURE-構造物残影-(576)
- 木のたてもの(178)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(208)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(666)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(208)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(60)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(10)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(13)
最新コメント
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
- kourei-flow/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- だんだん/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- kourei-flow/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP