flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

墨俣神社

2020-04-07 00:00:00 | かみのやしろ
(岐阜県大垣市墨俣町墨俣 旧式内社 旧郷社 2007年4月10日)
 延喜式神名帳に「墨俣大神」として名が見えることから、平安時代には存在したことが分かる。祭神は墨俣(すのまた)大神であるが、誰を指すのか不詳である。因みに墨俣は、長良川と犀川の合流点付け根を意味する「州俣」に由来するとされる。昭和10年(1935)犀川の長良川との分離開削によって現在地に遷座している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする