flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

経書堂

2020-04-26 00:00:00 | ほとけのいおり
(来迎院 京都市東山区清水)
 清水寺の境外塔頭である経書堂は、清水坂と産寧坂の角にあり、本尊である厩戸王(うまやどのおう:聖徳太子)の開基と伝わる。経書堂の由来は、僧が経木に法華経を書き、死者に手向けたことによる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする