京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 「告白」の次は「…密告」

2010年07月16日 | 日々の暮らしの中で
赤ちゃんのときに、百人一首の赤染衛門の札をかじった。そのことが筆名の「赤染」の由来だそうだが、宇治在住の赤染晶子さんが「乙女の密告」で芥川賞を受賞された。

朝日新聞に掲載される「文学界」「群像」「新潮」…の月案内の広告を切り抜くのを趣味とする我が家の特待生。言わば、人の趣味のおかげで、赤染さんの名を文学界新人賞受賞時に知ることができたことを思い出す。2004年のことになる。

現在、京都新聞の文芸欄に、歌人、俳人・児童文学者、作家など様々な肩書きの方々の交代による連載で、「季節のエッセー」がある。そこで最も楽しみに拝読している。必ず笑えるからだが、文章の歯切れのよさは好きだ。

漱石の「笑い」の影響を受け、笑いの好みは吉本よりも藤山寛美、文体は幸田文の影響だと自己分析される、35歳。

芥川賞と言えば、純文学の新人賞だが、デビューしてもう6年ほどになるお方…。
選考委員の数が多いために雑多な候補作品、委員の顔ぶれが変わらない、などといった問題視も見逃せないような。これで作家としてのステータスが上がり売り上げが伸び、ベストセラーの道??? 商業的であってかまわないという賞のようだし。
だけど昨年の「ポトスライムの舟」、娘の友達の友達の津村紀久子さん著、な~~んかなぁ。

“影の町”京都を必ず小説の舞台にしていると言う赤染さんの小説、まだ読んだことがないのだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする