京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 半・化粧…ハンゲショウ

2010年07月02日 | こんなところ訪ねて
                 

七十二候の一つ、夏至から11日目、7月2日頃に当たるのが「半夏生ハンゲショウ」と言われる。

その半夏生の頃に葉が白くなるから、葉が半分お化粧したような装いに見えるから、さらには、草全体の半分が化粧したように見えるからなどといろいろだが、建仁寺の塔頭両足院の池のぐるりに群生するハンゲショウが、折からの雨に濡れていた。

            

盛りは先月20日ごろされていて、やはり遅かった。
1枚の緑色の葉も、徐々に白く変色していくのだ。たぶんその頃がきれいなのではないだろうか。今日あたりはもう何かでしっかり塗りつけたかのような厚化粧に見えた。ひと夏の宴が終わる頃には疲れたお肌で色艶を失い、色素が抜けたように色褪せていくコースをたどるようだ。

獄中にあっても「自由」がある。ただ、生きては誰も出られたことがないという野山獄(のやまだけ)は長州藩・萩にある武家専用牢屋敷だと、冒頭から説明される。
そこに、メリケンへの密航に失敗した吉田寅次郎(松陰)が投獄されてきた。たった一人の女囚お久が次第に寅次郎先生に心を寄せていく…。

吉田松陰生誕180年を記念した作品「獄(ひとや)に咲く花」。
2月、山口・福岡県で先行上映されて、やっとこの地で見られることになった。直木賞作家・古川香原作『野山獄相聞抄』の映画化だという。

これは獄中のラブストーリー?松陰の人生模様なのか?
若さゆえとは言え、ひどく一途な面がクローズアップされているようで、ストーリーがきれい過ぎる。
安政6年、30歳で命を絶たれるまでの、あまりに真っ直ぐ過ぎるほどの直情型、吉田松陰(寅次郎)の姿に疲れを感じた。このシネマ館での上映なのだから、小作品ながらきっと選ばれた1作品のはずだ。けれど松陰像への個人的な期待は少し違った。タイトルの「花」、お久さんにライトを当てるべきかな…。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で十色

2010年07月01日 | 日々の暮らしの中で
琵琶湖の水位、ー13センチと記録された。思いのほか雨量が少ないのか、それでも7月1日、「夏本番」「海開き」「山開き」と新聞の見出しも新たな半年の扉を開いた。

自分と違う場所で違う人生を歩む人、別な生き方、異なるものの見方をしている人たちとどのくらいのお付き合いができているだろう。また、できるものなのだろうか…。
幅広く、『いろいろな出会いから力をもらって』複数の人生を楽しんで歩むことができたら一人で十色の人生模様の衣装をまとえるってことになるのかしら…。
「岡田J」からのメッセージに刺激され、心の奥底の意欲も、もぐもぐっと動くのを感じた気がする。一瞬だったのか、気のせいか? せめて早々に燃え尽きてしまわないように、細く長く燃やしていけたらいいのだけれど。

見た目は日本のこけしと大差ない、メイドイン・チャイナでずっしり重い“キミドウ”を集めているJessieの従姉妹ジェシンタに、こけしを買った。ついでに、むしろこちらのほうが大人気だとかで、樹脂でできたキーホールダーまで。商戦に載せられたかも知れない。

「わかばは光ともつれあひ。/ くすぐりあひ。/ ・・・」
初夏の若葉や枝が風や光の変化でいろいろと表情を変える。無邪気に戯れる子供が歓声を上げているかのような世界を作る草野心平さんの詩『樹木』は、こう始まる。

童話の世界がいいのだろうか。こんな詩の読み聞かせからJessieがどんな想像の世界を遊べるか、楽しめるか?喜ばないか?今までにない世界に心を広げさせてみたいものだと、孫実験を、密かに、案外意欲的にもくろみ中。Jessieに何かいい詩の本ないかなあ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする