田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

講演「争いを防ぐため、私たちにできること」

2022-09-24 12:42:36 | 大学公開講座

 国と国による深刻な争いが続いている今だからこそ、何かヒントになることが聴けるのではないか!との期待から手稲まで車を走らせたのだが…。素晴らしい事績をお持ちの講師なのだが、残念ながら私に響いてくるものは少なかった…。

         

 9月22日(木)夕刻(午後5時)から北海道科学大学において特別講演会が開催され参加した。講演は認定NPO法人REALs理事長の瀬谷ルミ子氏「争いを防ぐため、私たちにできること」と題して講演された。

 瀬谷氏が所属するREALsとは、世界中で生起している様々な国と国の争いに対して、行動を起こし、困難に瀕している人たちを支援したり、教育することによって争いを予防するなど、多彩な活動を展開して人と人が共存できる社会を創っていこうと活動している団体だということだ。

   

   ※ 瀬谷氏は高校3年生の時に、この一枚の写真に出会って開発途上国支援の道に入ることを決心したという。

 瀬谷氏はREALsに所属する以前から、国連PKO職員、外交官、NGO職員などとして紛争国に駐在し、平和構築、治安改善、兵士の武装解除・社会復帰などに従事されてきた方だという。私は彼女から実際に体験された生々しい実際の活動の数々を伺い、困難に遭遇している人たちに少しでも思いを寄せられることができるのではと期待して講演を拝聴した。

 現在REALsは6ヵ国ほどの問題に関与しているという。ところが彼女は理事長として組織のまとめ役になっているため現場とはやや疎遠になっているようだった。(彼女の口からそのことに対する言及はなかったが)そのため6カ国の問題をあれもこれも紹介したいという思いが強かったようだ。どの話も拡散的すぎて私の中で彼女の活躍の様子がリアルな画として描くことができず、聴いている私に響いてこなかったのが残念だった。

   

   ※ 北海道科学大学で講演中の瀬谷氏です。

 さらには、講演の目的の一つに大学生など(聴衆の中に高校生もいたそうだ)若い人たちに目的をもって人生を切り開くことの大切さを訴えることも含まれていたようで、彼女がこの道に入った経緯についても触れるなどしたために、なおのこと話の焦点がぼけてしまったきらいがあった。

 REALsのように諸外国への支援に取り組むNGOやNPOが我が国にはたくさんの組織があり、多くの若者が参加しているようだが、その意義と魅力についてもっともっと聴いてみたい思いがあったのだが…。

 世界には報道でも伝えられるように、さまざまな困難に直面しながら支援を必要とする生活をしている多くの人たちが存在している。そうした人たちに支援の手を差し伸べる日本の若者たちに対して、もっともっと称賛の声を上げることが必要だと思う。そのためにも瀬谷氏の今後の活躍を期待したい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。