鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

やっぱりあったかい方が、

2025-02-14 14:21:44 | お知らせ


きのうの最高気温は午前中に記録した6.6℃、きょうはいくらかはまだ分かりませんが、正午の気温は6.9℃となっています。午前6時で0.9℃だったのが、9時には3.8℃になり、正午は6.9℃という次第です。風もきのうほど強くはないし、まあ、過ごしやすい一日となっております、はい。



昨夜はまあ、ひどかった。眠れなかった、と言ってはうそになるか、寝ることは寝たのですが細切れもいいところです。きのうまでは夜間頻尿とは言っても、3回前後で済んでいたのに、きのうは午前0時30分に1回目のトイレを記録してから、5時40分に起きるまで合計7回もトイレ(おしっこ)に起きています。



でも過去一番ひどかったのは覚えています、何となんとナント一晩で9回です。9回も寝たり起きたりを繰り返しました。いやはや、恥をさらけ出してしまいましたねえ~。現実ですから、これが。7回とか9回とかになると、レム睡眠とかノンレム睡眠とかは関係なくなるのでしょうか?



そういうことですので、お昼寝は欠かせないのであります。ご理解いただけますか。ここまで恥をさらけ出したので、ついでに付け加えますと(と書いてきたらなんだかわかる人もいるかも・・・)日中もひどいこともあるのです。とくに朝方かなあ。短時間ではありますが、時間と回数の関係でいけば日中の方がひどいこともあるのです。・・・恥さらしはこれくらいにしときます・・・



きょうは午前11時過ぎに河原の散歩に行きました。堤防に登る直前の東南東方角を見たらハッとしました。堤防の上に太く長く白い雲が横たわっていたのです。この普段見る風景とは異なる風景が見られるというのは嬉しいことです。なんかとっても得した感じになります。(何と小さな幸せであることでしょうか!?)


堤防の上に雲が横たわっている感じに見えませんか?

これは12日の撮影です。


               


               

白木蓮の木ですが、以下はきょうの写真です。


               


自然界には速度は遅くても確実に春の気配は来ています。でも、気温はなかなか上がってはくれませんねえ。じっと待つよりほかはないようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする