![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/a8133d07ea2a4325654133fe9b383109.jpg)
当ブログ調べでは昨年7月以来、実に9ヶ月ぶりに日の出山に行って来ました。
これまでの登頂回数は数知れず、これほど間隔が開いたことは無かったような気がします。
とはいえいつものルートを歩き始めれば勝手知ったる登山道、前回と大きく違うのは曲がり角が120度ほどの私の左ひざと落ちた体力か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/1300a5757fc9514eb9cef1042ef722e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/e9c65d2bb85ab9b2300adc6833a806ab.jpg)
湿度の高い日でしたので汗をかかないようにゆっくりペースで歩き、体力が落ちていることを実感しますが思ったほどではありません。
それでも後半の急な階段が結構キツい!息は上がりませんが、若干体が重く感じます。
そして普段の一~二割増しぐらいの時間をかけ登頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/7822666dd43e97acd06deb4e2d56227c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/43084dfc1007979efff36c26e86a4778.jpg)
晴れてはいるもののやはり春霞。視程は20km程度でしょうか。
すっかり背中に汗をかきましたが、日差しも風も心地よい暖かさ。この頂に来ないうちに秋も冬も過ぎてしまいました。
山頂から少し戻ったところで軽めの昼食、久しぶりのヤマメシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bf/751a915e5e0ea037d4c383acbdb3a4d2.jpg)
とはいえまだまだ足の様子見登山なのでシンプルなメニュー。期限切れのアルファ化米もまずまずの美味しさ、思ったよりも体力が戻っていることを実感した日の出山でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます